平成26年秋期試験問題 問93

問93~96は、中問Cの問題文を読んでから回答してください。
図2のテストの採点結果入力のワークシートに,組別の得点分布表を作成するために,セル B40 に計算式を入力してセル B40~G50 に複写する。セル B40 に入れる適切な式はどれか。

〔ワークシートの説明〕
  • セル A40~A50 には,得点を示す数値として,それぞれの0~10を入力する。
  • セル B40~B50 には,P組の0~10点の人数を,それぞれ表示する式を入力する。
  • 同様にセル C40~C50 にはQ組,セル D40~D50 にはR組,セル E40~E50 にはS組,セル F40~F50 にはT組,セル G40~G50 にはU組の得点別人数を表示する式を入力する。
93.gif

  • 条件付個数(B$2~B$36,=A$40)
  • 条件付個数(B$2~B$36,=$A40)
  • 条件付個数($B2~$B36,=A$40)
  • 条件付個数($B2~$B36,=$A40)
正解 問題へ
テクノロジ系
解説
条件付き個数は、セル範囲に含まれるセルのうち、検索条件の記述で指定された条件を満たすセルの個数を返す関数で以下の書式です。

 条件付個数(セル範囲,検索条件の記述)

選択肢の各式は検索条件の部分は同じなので、セル範囲が適当であるかどうかだけに着目して考えていきます。

ワークシートの各セルに範囲を示す式を書き入れてみると次のようになります。
93a.gif
これを見ると、絶対参照($付き)にするべき行・列が見えてきます。どのセルも行の範囲は"2~36"で固定されていて列指定だけが変化していくので、行指定だけを絶対参照とした"B$2~B$36"をセル B40 に入力して、B40~G50にコピーすれば上記のような計算式を入力した場合と同じ結果を得ることができます。

したがって「イ」が適切な計算式です。

Pagetop