ITパスポート試験 用語辞典

あーるおーいー
ROE
シラバス外
【Return On Equity】
当期純利益を、前期及び当期の自己資本の平均値で除した値であり、ある企業が、一年間の企業活動を通じて「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を判断するのに用いられる指標。

 ROE(%)=当期純利益÷自己資本×100

株主資本の効率的活用の度合いがわかるので、株主が企業に投資する際に目安の一つとする指標である。
↓ 用語データを見る
別名:
自己資本利益率
分野:
分野:ストラテジ系
中分類:企業活動
小分類:会計・財務
出題歴:
H23年特別問19 H25年春期問2
H25年秋期問3 
重要度:
(Wikipedia 自己資本利益率より)

自己資本利益率(じこしほんりえきりつ、return on equity)は、収益性分析で用いられる株価指標の一つであって、株主資本(払込資本金と内部留保との和)に対する当期純利益の比率である。

頭字語のROEは、日本国内でも用いられている。かつては株主資本利益率(かぶぬししほんりえきりつ)とも呼ばれていたが、2006年5月の会社法制定とこれに前後する会計基準の改正において、「株主資本」と「自己資本」とが異なる値として明確に定義されたことで、現在では「自己資本利益率」が正確な呼称として位置づけられる。

概要

ある企業が、一年間の企業活動を通じて、「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」、を判断するのに用いられる指標で、当期純利益を、前期及び当期の自己資本の平均値で除したものである。なお、分子として経常利益を使用する場合もある。

自己資本利益率(ROE) = 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100

一株当たり当期純利益(EPS)と一株当たり純資産額(BPS)を用いても表現可能で、その場合は以下のような数式になる。 

自己資本利益率(ROE) = 一株当たり当期純利益(EPS) ÷ 一株当たり純資産額(BPS)

※自己資本について会社四季報では「株主持分」と表記されているので注意。

自己資本利益率の分析手法

ンシステムによれば、自己資本利益率は、売上高当期純利益率と総資産回転率と財務レバレッジの積へと分解される。
これらの指標の関係を数式とすると、以下の通りである。なお、売上高をSales、当期純利益をProfit、総資産をAssets、自己資本をEquityと表記する。

\(ROE = {\textit{Profit} \over \textit{Equity}} = {\textit{Profit} \over \textit{Sales}} \times {\textit{Sales} \over \textit{Assets}} \times {\textit{Assets} \over \textit{Equity}}\)

売上高利益率は企業の収益性を、総資産回転率は効率性を、財務レバレッジは財務的な安定性を表す。なお、数式から分るように、財務レバレッジは自己資本比率の逆数である。

自己資本利益率を向上させる手段

上述のように、自己資本利益率は売上高当期純利益率と総資産回転率と財務レバレッジの積として表される。よって、これらの数値を向上させることで、自己資本利益率の向上を図ることができる。具体的な手法は、以下の通りである。

  • 売上高利益率を向上させる … 利益率の高い製品を開発する
  • 総資産回転率を向上させる … 売上高を伸ばす、または遊休資産を売却する
  • 財務レバレッジを向上させる … 負債の利用割合を上げて、株主へのリターンを増加させる

出題例

企業が投下した自己資本に対してどれだけの利益を上げたかを示す,企業の収益性指標として,最も適切なものはどれか。

[出典]ITパスポート 平成23年秋期 問19

  • EVA
  • PER
  • ROA
  • ROE
正解 

「会計・財務」の用語

「企業活動」の他の分野

「ストラテジ系」の他のカテゴリ

このページのWikipediaよりの記事は、ウィキペディアの「自己資本利益率」(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、このページ内の該当部分はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下 に提供されています。


Pagetop