テキストを使った勉強について

ゆっけさん  
(No.1)
こんにちは!
この秋季で合格を目指して勉強を始めているのですが、教えてください。

先日、テキスト(※)をとりあえず一通り通読後、
過去問にチャレンジしてみたのですが、ほとんど正解できませんでした。
※  テキストは念のためタイトルは伏せますが、
    ネット上で人気とされているものを選んだので、
    内容が著しく不適切とかではないと思います。

それで、正解できなかった内容を理解するために再度テキストにもどったり
していたのですが、そもそもテキストに載っていないことを問われている
設問が多すぎることに驚きました。とりわけ、ストラテジ系が顕著です。

ITパス試験のテキストって、こんなもんなんでしょうか?
そもそも出題範囲が広いというのはあるのだと思うのですが、
過去問をやってみてその復習にテキストが使えないというのはどうなんだろうと。
別の言い方をすると、いくらテキストを勉強しても、↑の過去問を
正解できるようにはならないということですよね。

どこのサイトにも、最終的にはテキストをしっかり読み込むことを推奨していますが、
なんだかテキストを頑張って勉強しても意味があるのか?と思えてきてしまいました。
それとも、私の勉強の仕方に問題があるんでしょうか・・・

わかる方、ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
2019.07.02 18:37
たそがれさん 
(No.2)
  おっしゃるとおり、ITパスポートは出題範囲が広いので
参考書一冊ですべてをカバーすることは無理と思います。
特に分かりやすさに特化した参考書ですと、図や文字が大きいので
より内容が絞られている傾向にあります。
  なので、参考書にもないところはネットで調べたりする必要が出てくるのは
仕方ありません。そういうものだと割り切ったらどうでしょうか。
  勉強法ですが、過去問を解いて、分からないところは
参考書・ネットで調べる、正解以外の選択肢の意味も理解する…
これを繰り返していけば自ずと点数は伸びていくかと思います。
とにかくインプットとアウトプットを繰り返すことが記憶の定着には大切です。
2019.07.03 15:28
ゆっけさん  
(No.3)
こんにちは!
アドバイスいただきありがとうございます。

やはりそうですよね…おっしゃるとおり私が使用しているテキストは、
イラストが多用されているいわゆるわかりやすさに特化したものです。

なんとなく、わかりやすいほうが良いかなぁ…と思って選んだのですが、
こういう弊害もあるのですね。勉強になりました。

わりきって頑張っていきます!
2019.07.03 15:44
QMさん 
(No.4)
シラバスを網羅しているテキストを使っても、シラバス外の用語も出るし。

そもそも全体で6割の点数が取れれば合格なので、満点を目指すというのでなければ、全範囲を完璧にする必要はないと思います。

ただし、似た問題が2問出題された時に1問落とすと、正解したほうも当てずっぽうの可能性があると判定されて点数が割り引かれるようなので、よく出るものについては確実な理解をしておくべきです。
その意味では、よく出るものに絞って分かりやすく解説しているテキストのほうが効率がいいとも言えます。
載ってないけど気になるものについては調べる方法ならいくらでもあるし。
2019.07.03 22:04

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop