Itパスポート3回落ちました。暗記でとれない文章題、、、
広告
たいちさん
(No.1)
3回落ちました。575 → 535 → 525 でした。itパスポートが合格率50%なのは暗記でいけないからだと思います。暗記で取れるなら合格率80%になると思います。そして、暗記で取れない文章問題が難しいです。計算問題も難しいです。どうしたら合格できますか? 学生の合格率は30-40%と聞きました。これって学生が受けると基本情報並ってことですか。実務経験がないと暗記で取れない文章題は取れないんですか?計算問題も、偏差値=(得点ー平均点)÷標準偏差✖︎10+50、、 1ー(1-p)^n 、、損益分岐売上高=固定費÷(1-変動費率)変動費=変動費÷売上高など覚えても覚えても無限にでできます。本番は、計算問題も知らない公式の時もあれば、単純に頭が悪いので取れない問題などありました。
また、過去問は6年分、参考書はいちばん優しいの問題だけ、過去問集を解きました。過去問では初見で6割5分くらいでした。計算すると100%あってる自信があるのは33問でした。残りは選択肢から消去法で選んだり、なんとなくでした。誰か助けてください!!
また、過去問は6年分、参考書はいちばん優しいの問題だけ、過去問集を解きました。過去問では初見で6割5分くらいでした。計算すると100%あってる自信があるのは33問でした。残りは選択肢から消去法で選んだり、なんとなくでした。誰か助けてください!!
2025.06.30 20:11
オリザさん
★IP ブロンズマイスター
(No.2)
通常こういうときは脱暗記に向けた助言をするのですが、たいちさんの場合試験に合格するだけなら暗記ゴリ押しの方が早いかもしれません。
それはなぜか?
脱暗記のためには用語や概念を自分なりの言葉で捉えたり説明する必要がありますが、たいちさんの文章からは、それがかなり苦手な人だと読み取れるからです。
たとえば、
この「いけない」が「行けない」の意味なのか「よくない」の意味なのか読み手が迷う。この2文がそもそも質問するうえで必要ない。書きたいとしてもここに出てくるのは唐突すぎる。
改行が無く読みづらい。
という感じで、自分文章が他者に伝わる表現になっているか、客観的に見られないんだと思います。
もし手っ取り早い合格ではなく、時間がかかっても勉強の基礎力から上げたい場合、文章力・読解力ドリルなどをおすすめします。
そうでなければ暗記ゴリ押しで行けるところまで行く(再掲)。
それはなぜか?
脱暗記のためには用語や概念を自分なりの言葉で捉えたり説明する必要がありますが、たいちさんの文章からは、それがかなり苦手な人だと読み取れるからです。
たとえば、
>itパスポートが合格率50%なのは暗記でいけないからだと思います。暗記で取れるなら合格率80%になると思います。
この「いけない」が「行けない」の意味なのか「よくない」の意味なのか読み手が迷う。この2文がそもそも質問するうえで必要ない。書きたいとしてもここに出てくるのは唐突すぎる。
改行が無く読みづらい。
という感じで、自分文章が他者に伝わる表現になっているか、客観的に見られないんだと思います。
もし手っ取り早い合格ではなく、時間がかかっても勉強の基礎力から上げたい場合、文章力・読解力ドリルなどをおすすめします。
そうでなければ暗記ゴリ押しで行けるところまで行く(再掲)。
2025.06.30 22:29
たいちさん
(No.3)
よく問題を読むようにしたら正当率がかなり上がりました。暗記以外の問題を最初から諦めていたのが原因だと思います。なので、読解力がないという意味でその通りだと思います。
2025.06.30 22:34
たいちさん
(No.4)
なんとか600点ジャストで合格できました!!
ギリギリですが、よく読んで、諦めないで解くことが大切だと思いました!!
ギリギリですが、よく読んで、諦めないで解くことが大切だと思いました!!
2025.07.05 17:52
チーママさん
(No.5)
【合否見込】 不合格
【得 点】 555→565
【属 性】金融業
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 いちばんやさしいITパスポート、過去問道場
【勉強方法】 テキストは2周、その都度過去問、スマホでとにかく過去問道場、何回かパソコンで公式から過去問を試験方式で解く。令和4年から令和7年までは70以上とれるようになっていた
【感想やコメント】
1回目は緊張で頭が真っ白になり、よく読めなかった記憶…10日後に2回目受験、何となく1回目より手応えを感じたのに10点しか上がらず、かなりショックを受けてしまいました。あと少し、何とか600点にいかせるには何をしたらいいのか若干分からなくなってきました。とても自信喪失状態です。あと数問なんだと思いますが、会社から期限を決められている為再受験をしますが、あと数問…何とか合格したいです(T-T)
【得 点】 555→565
【属 性】金融業
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 いちばんやさしいITパスポート、過去問道場
【勉強方法】 テキストは2周、その都度過去問、スマホでとにかく過去問道場、何回かパソコンで公式から過去問を試験方式で解く。令和4年から令和7年までは70以上とれるようになっていた
【感想やコメント】
1回目は緊張で頭が真っ白になり、よく読めなかった記憶…10日後に2回目受験、何となく1回目より手応えを感じたのに10点しか上がらず、かなりショックを受けてしまいました。あと少し、何とか600点にいかせるには何をしたらいいのか若干分からなくなってきました。とても自信喪失状態です。あと数問なんだと思いますが、会社から期限を決められている為再受験をしますが、あと数問…何とか合格したいです(T-T)
2025.07.19 12:50
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告