ファシリティマネジメント(全26問中11問目)
No.11解説へ
システム開発のための施設・設備を維持・保全するために,次のことを計画し,実施する活動として,適切なものはどれか。
プロジェクトルームの中に,テストデータの機密性を確保するための部屋を設置して入退室管理を行う。テスト作業用に設置したサーバは,停電時のデータ消失を防ぐために,無停電電源装置に接続する。
プロジェクトルームの中に,テストデータの機密性を確保するための部屋を設置して入退室管理を行う。テスト作業用に設置したサーバは,停電時のデータ消失を防ぐために,無停電電源装置に接続する。
出典:平成28年春期 問48
- アセットマネジメント
- 環境マネジメントシステム
- 品質マネジメントシステム
- ファシリティマネジメント
正解 エ問題へ
広告
ファシリティマネジメント(Facility Management)は、企業・団体等が保有又は使用する全施設資産、及びそれらの利用環境を経営戦略的視点から総合的かつ統括的に企画、管理、活用する取組みです。コンピュータシステムやネットワーク施設基盤の快適性,及び安全性の確保に加えて、運用費用の最小化すること、さらにそれらが最も効果的に活用されるように適切な状態に維持保全することを目的としています。
設問の事例は施設・設備を維持・保全する活動であるためファシリティマネジメントに該当します。したがって「エ」が正解です。
設問の事例は施設・設備を維持・保全する活動であるためファシリティマネジメントに該当します。したがって「エ」が正解です。
- アセットマネジメントは、資産(アセット)の管理・運用などの活動、または所有者に代わりそれらを代行する業務のことを指します。
- 環境マネジメントシステムは、組織の活動・製品およびサービスによって生じる環境への影響を持続的に改善するためのシステムです。
- 品質マネジメントシステムは、顧客の要求を満たす製品やサービスを供給するために、品質を管理・監督することを中心としたシステムです。
- 正しい。
広告