マルチメディア応用(全10問中9問目)

光の三原色の説明として,適切なものはどれか。

出典:平成24年春期 問72

  • シアン(Cyan),マゼンタ(Magenta),イエロー(Yellow) の3色のことである。
  • 色相(Hue),彩度(Saturation),明度(Brightness) の三つのことである。
  • レッド(Red),グリーン(Green),イエロー(Yellow)の3色のことである。
  • レッド(Red),グリーン(Green),ブルー(Blue)の3色のことである。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:情報メディア
小分類:マルチメディア応用
解説
光の三原色は、コンピュータグラフィックスの世界で用いられる加法混色の手法で、RGBカラーモデルとも呼ばれます。黒を基本色としてレッド(Red),グリーン(Green),ブルー(Blue)を混ぜ合わせることで幅広い色を表現し、すべての色の要素が最大のときには白色となります。
ブラウン管や液晶ディスプレイの画面表示、デジカメなどにおけるデジタル画像データの記録などに使われています。
72_1.gif
  • 色の三原色であるCMYの説明です。印刷の過程で用いられる減法混色の手法で、白を基本色としそれにシアン(Cyan),マゼンタ(Magenta),イエロー(Yellow)を加えていくことで幅広い色を表現します。すべての色の要素が最大のときには黒色となります。プリンターのインクなどはシアン(Cyan),マゼンタ(Magenta),イエロー(Yellow)の色名が付いています。
    72_2.gif
  • HSVモデルの説明です。
  • 正しい組合せは、赤(R),緑(G),青(B)です。
  • 正しい。光の三原色の説明です。

Pagetop