通信プロトコル(全25問中4問目)
- OSの自動バージョンアップ
- PCのBIOSの設定
- PCやサーバなどの時刻合わせ
- ネットワークに接続されたPCの遠隔起動
広告
NTP(Network Time Protocol)は、ネットワークに接続されている環境において、サーバ及びクライアントコンピュータが持つシステム時計を正しい時刻(協定世界時:UTC)へ同期するための通信プロトコルです。
したがって「ウ」が適切です。
したがって「ウ」が適切です。
- OSの自動バージョンアップはNTPの利用に関係なくコンピュータ上で設定可能です。
- BIOSの設定はBIOSセットアップメニューで行います。
- 正しい。NTPは時刻を同期させるためのプロトコルです。
- NTPを利用してもできません。ネットワーク経由でコンピュータの電源をONにするにはWOL(Wake-on-LAN)という機能を使います。
広告