ネットワーク応用(全80問中44問目)
No.44解説へ
一度に複数の相手に電子メールを送信するとき,電子メールを受け取った相手が自分以外の受信者のメールアドレスを知ることがないようにしたい。このとき,送信したい複数の相手のメールアドレスを記述する場所として適切なものはどれか。
出典:平成27年秋期 問78
- Bcc
- Cc
- To
- ToとBccの両方
広告
電子メールでは送信先を指定するときに、個別にあて先を指定する to 以外に、cc と bccを指定することができます。
- To(宛先)
- メールの宛先を指定する欄。複数のメールアドレスを「,(コンマ)」又は「;(セミコロン)」で区切って指定することで複数のメールアドレスを宛先とすることもできる。
- Cc(Carbon Copy)
- toで指定した送信先以外に、メールのコピーを送信しておきたい相手を指定する機能のこと。
この指定では、toの相手及びccで指定した相手に、あて先のすべてが公開される。つまり送信者、toの相手、ccの相手の3者間ではメールのアドレスが全員に知られることになる。 - Bcc(Blind Carbon Copy)
- ccと同じくtoで指定した送信先以外に、メールのコピーを送信しておきたい相手を指定する機能のこと。
この指定を用いると、toの相手及びbccで指定した相手に、自分以外の送り先のアドレスが通知されないため、toの相手とbccの相手の相互間で電子メールアドレスを知られたくない場合に使用する。
広告