情報セキュリティ(全66問中31問目)
広告
マルウェア(Malware)の「マル(mal)」とは「悪の…」という意味で、不正な有害な動作をする目的で悪意をもって作成されたソフトウェアやプログラムの総称です。単にウィルスだけでなくボットやスパイウェア、トロイの木馬やキーロガー、改造ツールおよびファーミングなどを含む広義な意味で使われます。
- シェアウェアは、定められた無料の試用期間の後、継続して利用する場合は、所定の金額(ライセンス料)を開発者に支払う方式のソフトウェアです。
- ファームウェアは、ハードウェアにROMなどの形で組み込まれ、そのハードウェアを制御するプログラムです。
- 正しい。
- ミドルウェアは、DBMSやWebサーバなどのように、ある分野で共通して使用される汎用的なやり取りを1つのパッケージに集約してアプリケーションから簡単に使用できるようにしたソフトウェアです。OSとアプリケーションの中間的な位置で動作することからミドルウェアと呼ばれます。
広告