情報セキュリティ対策・実装技術(全198問中92問目)
No.92解説へ
WPA2による暗号化を設定したアクセスポイントがある。このアクセスポイントを経由して,図のようにPCをインターネット上のWebサーバに接続するとき,WPA2による暗号化の効果が及ぶ範囲として,適切なものはどれか。

出典:平成28年秋期 問79
- PCからアクセスポイントまで
- PCからファイアウォールまで
- PCからWebサーバまで
- アクセスポイントからWebサーバまで
正解 ア問題へ
広告
WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)は、無線LANにおける端末とアクセスポイント間の通信を暗号化するセキュリティプロトコルです。暗号化アルゴリズムにNIST標準の「AES」を採用し、解読攻撃に対する耐性が高められています。
WPA2が無線LANにおけるセキュリティプロトコルです。図中で無線通信の部分はPC-アクセスポイント間のみなので、WPA2が適用可能な範囲は「ア」になります。
WPA2が無線LANにおけるセキュリティプロトコルです。図中で無線通信の部分はPC-アクセスポイント間のみなので、WPA2が適用可能な範囲は「ア」になります。

広告