マネジメント系
システム開発技術
システム開発技術(全118問中80問目)
No.80
解説へ
システム開発を次に示す工程で行う場合,システムの機能及び能力を決める工程はどれか。
システム要件定義→ システム設計→ プログラミング→ テスト
出典:平成23年特別 問49
システム要件定義
システム設計
プログラミング
テスト
ア
イ
ウ
エ
正解
ア
問題へ
分野:マネジメント系
中分類:システム開発技術
小分類:
システム開発技術
広告
「システムの機能及び能力」を決めるシステム要件を定義する工程(プロセス)は、システム要件定義です。共通フレーム2007によればシステム要件に記述されるものは、以下の事項とされています。
システム化目標,対象範囲
システムの機能及び能力
,ライフサイクル
業務,組織及び利用者の要件
信頼性,安全性,セキュリティ,人間工学,インターフェース,操作及び保守要件
システム構成条件
設計条件及び適格性条件
開発環境
品質,コストと期待される効果
システム移行に際しては移行要件,妥当性確認要件
主要データベースの基本的な要件の定義
広告
次の問題
前の問題
▲
Pagetop