オリジナル予想問題2 問72

データベースの概念設計に用いられ,対象世界を,実体と実体間の関連という二つの概念で表現するモデルはどれか。

  • E-R図
  • 階層モデル
  • ネットワークモデル
  • 関係モデル
正解 問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:データベース
小分類:データベース設計
解説
  • 正しい。E-R図(Entity-Relationship Diagram)は、実世界をデータモデル化として表現するための図で、データベース化の対象となる実体(エンティティ)、実体の持つ属性(アトリビュート)、実体間の関連(リレーションシップ)で表します。
  • 階層モデルは、データを木構造で構成し、あるレコードには1つの親レコードと複数の子レコードが関連をもつモデルです。親と子は1対多の関係で結びつけられます。
  • ネットワークモデルは、データ同士の関連を網の目のように表現するモデルです。各データ間は多対多の関係で結びつけられます。
  • 関係モデルは、データを二次元の表として管理するモデルです。複数の表が項目の値で関連づけられます。

Pagetop