令和3年試験問題 問64

CPU内部にある高速小容量の記憶回路であり,演算や制御に関わるデータを一時的に記憶するのに用いられるものはどれか。

  • GPU
  • SSD
  • 主記憶
  • レジスタ
正解 問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:コンピュータ構成要素
小分類:メモリ
解説
  • Graphics Processing Unitの略。コンピュータにおいて画像処理を専門に担う演算装置です。数千個のコアにより大量のデータの並列計算に特化しており、動画再生や3DCGのレンダリングなどの高負荷な演算が要求される場面で、CPUを補完する役割を果たします。
  • Solid State Driveの略。記憶媒体としてUSBメモリと同じフラッシュメモリを用いる補助記憶装置で、HDDの代替として利用されています。
  • 主記憶は、コンピュータ内で起動するプログラムとそのデータを一時的に記憶しておく装置です。CPUの外部にあり、CPUから直接読み書きされます。
  • 正しい。レジスタは、CPUが内部にもつ記憶装置で、極少量でありながら非常に高速に動作します。演算用のデータを一時的に保持する汎用レジスタ、次に実行するプログラムのアドレスを保持するプログラムカウンター、アドレス計算用いるアドレスレジスタなど、CPU内での用途に応じていくつかの種類があります。

Pagetop