令和7年試験問題 問40

変更管理委員会が設置されているプロジェクトで変更要求が発生した場合の記述として,最も適切なものはどれか。

  • 変更管理委員会では,プロジェクトに関わるステークホルダ以外の第三者によって変更要求が審議される。
  • 変更管理委員会は,コストの増加や期日の延期を理由に変更要求を却下してよい。
  • 変更管理委員会は,スコープに変更が発生しない範囲で変更要求を受け付けなければならない。
  • 変更要求は,全てプロジェクトマネージャが承認した後に変更管理委員会で審議される。
正解 問題へ
分野 :マネジメント系
中分類:プロジェクトマネジメント
小分類:プロジェクトマネジメント
解説
  • 変更管理委員会は、顧客やプロジェクトスポンサーなどのプロジェクトに関与する主要なステークホルダや、専門知識を持つメンバーで構成されます。
  • 正しい。変更管理委員会(CCB)は、プロジェクトごとに設置される組織で、プロジェクトへの変更要求をレビュー、評価、承認、保留、または却下する責任を負う合議体です。変更管理委員会は、変更の影響を評価したうえで、変更要求を却下する権限も有します。
  • スコープについて変更要求が発行されることもあります。スコープ変更であっても、影響の評価と承認を経て進めることができます。
  • 変更管理委員会は、プロジェクトで発生するすべて変更要求を受け付け、審議する役割をもちます。変更管理委員会が設置されている場合、プロジェクトマネージャは変更要求に対する承認権限をもちません。

Pagetop