平成22年秋期試験問題 問50
問50解説へ
セキュリティワイヤーの用途として,適切なものはどれか。
- 火災が発生した場合に重要な機器が焼失しないようにする。
- 事務室に設置されているノート型PCの盗難を防止する。
- 社外で使用するノート型PCの画面の盗み見を防止する。
- 停電が発生した場合でもシステムに代替電力を供給する。
正解 イ問題へ
広告
解説
セキュリティワイヤーとは、ノートパソコンや液晶ディスプレイなどの機器を盗難から守るために使用する物理的なロープ状のセキュリティ器具です。
容易な持ち運びが可能なノートPCが不特定多数の人が出入りする場所に置かされている場合、第三者に持ち出されてしまうリスクがあります。ワイヤーの一端を机や柱など固定された場所に取り付け、もう一端を機器の専用スロットに接続して施錠することで、簡単に持ち出されないようにします。情報漏えいや機器の紛失リスクを低減する基本的なセキュリティ対策の一つです。

- 火災から機器を守るには、消火設備や防火キャビネットなどの耐火設備の備付けが適切です。
- 正しい。セキュリティワイヤーは、ノートPCなどの持ち運び可能な機器を机や什器に固定し、盗難を抑止するために使用されます。
- プライバシーフィルター(のぞき見防止フィルム)の用途です。セキュリティワイヤーは物理的盗難への対策であり、盗み見の防止効果はありません。
- UPSや自家発電装置の用途です。
広告