平成31年春期  問26 12問目について

もちさん  
(No.1)
平成31年春期  問26 12問目についてお尋ねします。
答えが「金のなる木」となっていますが、
金のなる木は「A商品」ではなく「D商品」ではないでしょうか。
2023.03.10 09:48
momochanさん 
(No.2)
"金のなる木"は、市場成長率が低く、市場占有率が高い領域です。
問題の図では左上の領域(A商品)に該当します。
解説の図では右下の領域に該当します。
縦軸と横軸どちらに「市場成長率」と「市場占有率」を設定するかによって4つのカテゴリの位置が変わります。
図が出題されたときは軸の項目や高低の向きが異なることがあるので注意して確認する必要があります。
2023.03.10 10:12
もちさん  
(No.3)
ご回答ありがとうございました。
2023.03.10 10:36
オリザさん 
(No.4)
なんならPPMで画像検索すると、金のなる木が左下に来るような軸の取り方で解説されている例が多いです。
場所で覚えるのではなく、シェアと成長率の高低の組み合わせで覚えるのが必須です。
2023.03.11 11:03
ぼうけんじゃさん 
(No.5)
自分の語呂合わせは「負け犬は成長する」で覚えました
2023.03.11 11:08
rwdwizさん 
(No.6)
一個前の投稿間違えてました。
「問題児は成長する」ですね。
2023.03.12 04:48

返信投稿用フォーム

※CBT方式においては出題内容の公開は禁止されているため、出題内容を尋ねたり、出題内容を特定できる類の投稿を禁止します。
※受験後に「この得点で合格していますか」といった類の質問をすることはスレッドの乱立に繋がるためお控えください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため当サイトとIPAサイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。
※同一人物が作成できるスレッドは24時間に1つまでに制限されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop