残り10日、過去問七割の私が行うべきこととは

IT初心者さん  
(No.1)
タイトルにある通り、10日後に試験を迎えます。参考書をしっかり一周、新出単語暗記等を行い、三年分の過去問を過去問道場で受け正答率約七割、分野別の正答率の偏りはありません。このまま過去問道場で直近の過去問を解き、正答率を上げる勉強法で大丈夫なのでしょうか。また、計算問題やプログラミングの問題は基本捨てようと考えています。
2025.02.19 16:30
ハネコトさん 
(No.2)
計算問題等を捨てても合格している方はいらっしゃるのでので、
そのような考えでも問題ないかと思います。
ただ、本番の試験内容で計算問題系が多く出題された場合、
一つでも答えらえるのがあってもいいのでは??とも思います。
まだ、10日間もありますし。
2025.02.20 11:35
AKIさん 
(No.3)
ちょうど本日受験して、計算系をすべて勘でチェック入れて回答→合格見込みです。

ただIT業界に数年おりCCNAを取得していたことや
直近で情報セキュリティマネジメントを取得していたことで改めて覚えなくて良い範囲が多かったこともあり飛ばしました。

ハネコトさんがおっしゃられている通り10日間もあるのであれば計算問題、プログラミング問題を捨てるのはもったいないかなと思います。
2025.02.21 21:07
IT初心者さん  
(No.4)
皆様ご回答ありがとうございます。計算問題すべてが解けないわけではありませんが、わからない問題は捨てるつもりでした。ですが、アドバイスいただいたので解ける問題を少し増やしてみようと思います。
2025.02.22 11:04
はかなさん 
(No.5)
先程受験してきて670点で合格見込みでした。
僕は工業高校生で多少テクノロジ系の分野は分かる部分がありましたが1か月前に参考書買ってダラダラ読み進めて過去問もダラダラ数年分やってて数日前まで7割いかないくらいでした。数日前にさすがに焦って参考書ストラテジ系の英略語頻出のもの覚えたらだいぶ点数が上がったのでおすすめです。解答が分からなくても2択くらいまでさえ絞れれば十分くらいに思ってもいいかもしれません
2025.02.22 14:33
IT初心者さん  
(No.6)
皆様ご回答ありがとうございました。
無事に合格できました。
2025.03.02 10:46

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop