残り二週間

まーくんさん  
(No.1)
試験まで残り二週間となり、初めて模擬試験(IPA模擬ソフト)令和6年度版を制限時間120分を使って解いてみました。試験まで二週間の時点で総合点が78/100であり、ストラテジ系が27/35,マネジメント系が14/20,テクノロジ系が37/45という結果になりました。

私の模擬試験突破方法では、例えば問6のように、問題文には技術という言葉があるのでこれを英語に訳するとtechnologyなのでTのある文字を探して「あっ、これだわ」というやり方で英略語の問題ではこのように解いていますが、正直この解き方はまずいですか?

皆さんの意見をお待ちしております。
2025.02.20 19:57
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.2)
むしろ推奨します。どうせ本番では見たことない問題に直面するんです。そのときに落ち着いて、ITパスポートを勉強する前からの知識や経験も動員できる人は強いです。
2025.02.20 20:44
ハネコトさん 
(No.3)
オリザさんに同意です。
そんなんしらねーって単語が出てくるのが本番ですので、
そのような感覚で挑まれる方が得策かと思います。
英略語とその意味等をしっかり理解出来れば自信持って解答出来ます。

ただ、IPAの模擬試験形式はあくまで1問1点の配点で、
本番は1問1点だけではないということ頭の片隅でも入れておいて下さい。
2025.02.21 09:13
まーくんさん  
(No.4)
オリザ様,ハネコト様

貴重なご意見本当にありがとうございます。

現段階の調子で引き続き頑張っていきます。
2025.02.22 19:52
はかなさん 
(No.5)
僕も先日試験を受けてきました。頻出の英略語をyoutubeで覚えると結構点数が上がりました。結構選択肢でも頻出と言われてる英略語などは出てきたイメージなので覚えておくと消去法が使えます。あとはitパスをスマホで勉強できるアプリな頻出用語をインプットした後ストラテジに絞ったりしてするといいと思います。新シラバスに関しては何もyoutubeなどで覚えなくても合格いけました
2025.02.23 17:17
まーくんさん  
(No.6)
はかな様

貴重な意見、誠にありがとうございます。

はかな様の勉強法をぜひ参考にさせていただきます。
2025.02.24 14:50
まーくんさん  
(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.02.25 16:25)
2025.02.25 16:25
まーくんさん  
(No.8)
オリザ様,ハネコト様,はかな様

本当に貴重なアドバイスありがとうございます。

私ごとですがかなりの自信を持ったため、試験日を前倒ししました。

あと3日間頑張りたいと思います。
2025.02.25 16:27
まーくんさん 
(No.9)
落ちました。

3日後に再挑戦します。
2025.02.28 14:24
まーくんさん  
(No.10)
また、点数は

総合:575
ストラテジ:485
マネジメント:585
テクノロジ:535

です。

アドバイスをお願いします。
2025.02.28 15:08
y4 kさん 
(No.11)
>3日後に再挑戦します。
何故基準点を超えられなかったのか、原因は必ず有る筈です。

検証して・不備を特定して・改善する。
これをしないまま、次の受験になだれ込むように見えます。

個人的には、合格証書持ってるだけの人より、PDCAサイクルを回しながら着実に問題解決に取り組む人の方が優秀だと思いますが、私の認識の方が変なのですかね?
2025.02.28 15:44

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop