2回目不合格でした

もちさん  
(No.1)
ITパスポート試験2回目受けたのですが、不合格でした。総合580点。ストラテジ590点、マネジメント590点、テクノロジ465点でした。
前回は総合評点545点、ストラテジ495点、マネジメント700店、テクノロジ420点でした。
マネジメントが700点なら合格していたのですか?
各500点以上だと合格になるんでしょうか?
1ヶ月かけて、再度勉強したのですが、試験中、テクノロジは知らない言葉もあり全然わかりませんでした。
YouTubeで用語を覚え、過去問を解いていました。
悔しくて、来週にはもう一度受けます。
どのように勉強すればいいでしょうか。
2025.03.31 09:35
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.2)
>マネジメントが700点なら合格していたのですか?
>各500点以上だと合格になるんでしょうか?
そういうわけではないようです。3分野の得点を元にトータルの点数を別途計算してるようです。

>悔しくて、来週にはもう一度受けます。
それは自由ですが、試験は実力診断ですから、短いスパンで実力が上がらないまま受けてもお金の無駄ですよ。

>どのように勉強すればいいでしょうか。
合格報告や他の方の相談をお読みになって、自分にフィットしてそうな方法はありませんでしたか?
勉強法についてはもうだいたい出尽くしたと思うのですが。
2025.03.31 09:55
彼方さん 
(No.3)
スレッド[5349]であいさんにも回答してますが、アツ続行でたった1週間で本当に合格に届くのか落ち着いてよく考えるのをまずお勧めします。その判断が出来るのは、実際に試験を受けて内容を実感した貴方だけです。
勉強法に関してはこの掲示板の過去ログで多数出てますので、まずそれを色々読んでみてその上で何か質問があればまた書いてみては。

たった20点差とはいえ不合格だったのは事実です。試験問題が違えば点数はもっと下がってたかもしれません。短期間で何回も受けて何回も落ち続ける人がこの掲示板にはたくさんいますが、もう少し落ち着いてやり直せばいいのにと毎回思います。ITパスポートは試験範囲が広いので、よほど運が良くないとそんな簡単に解ける問題ばっかり出てはきません。
資格試験は運ではなく実力を試すもんです。試験範囲内(シラバスで示されてる範囲内)ならどんな問題でも600点取れないと合格は出来ないよね?と考えて勉強を進めるのが基本だと自分は思います。
2025.04.01 11:55
isamu.webdさん 
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.04.10 06:50)
2025.04.10 06:50
鯖の味噌煮さん 
(No.5)
もう読んでおられないかもですが。。。

前回と比べてストラテジ系がかなり上がっているようですし、マネジメント系は合格圏内なのでもう一息のように見えます。
とりあえずテクノロジ系が弱点のようなので、そこを優先して強化するべきかと思います。他の点数を上げるよりは容易ではないかと。

わからない言葉がたくさんあったということなので、まずはそこをわかるようにしていけば良いように思います。
わからない言葉は書き出しておいて、後で調べてみましょう。最初は内容を理解せずに丸暗記でいいはず。ある言葉を覚えておけば関連する単語も多いはずなので、「あれ、この言葉は確かどこかで見たぞ?」となっていけばしめたものだと思います。
それと一字一句正確に覚える必要もないかと思います。フィーリングでもとっかかりには十分です。

もうちょいだと思うので、頑張ってくださいね🥳
2025.04.30 20:01

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop