勉強法が不安です
広告
チーママさん
(No.1)
1回目が555点、10日後2回目が565点でした。
2回目はストラテジが80くらい下がり400点台に、テクノロジが100くらい上がり600点台になる結果でした💦マネジメントは変わらず500点台くらいでした。
1回目の状態のまま、テクノロジが上がってれば合格だったと思いますが、ストラテジがぐんと下がってて、足踏みしている状態になりました。
次7/31に受験予定です(会社で合格結果の格納期限があり次々と受けてます…)
あと50点ほど上げるにはどうしたらいいのか?600点にするにはどうしたらいいのか?とても不安です。
アドバイスがございましたらお願いいたします🙇🏻♂️
2回目はストラテジが80くらい下がり400点台に、テクノロジが100くらい上がり600点台になる結果でした💦マネジメントは変わらず500点台くらいでした。
1回目の状態のまま、テクノロジが上がってれば合格だったと思いますが、ストラテジがぐんと下がってて、足踏みしている状態になりました。
次7/31に受験予定です(会社で合格結果の格納期限があり次々と受けてます…)
あと50点ほど上げるにはどうしたらいいのか?600点にするにはどうしたらいいのか?とても不安です。
アドバイスがございましたらお願いいたします🙇🏻♂️
2025.07.20 06:03
はくりんさん
(No.2)
こんばんは、ITパスポートを最近受験しました。過去問と比較すると難易度が高いなぁと思いました。正答率を上げる為には、不正解を削っていく事が必要です。回答が分からなくても、これは明らかに違うって言うのを排除して、後はお祈りする事です。
また、時間がない時こそ私は教科書を見る事を意識します。過去問よりも教科書を読んで知識を網羅的に詰め込む方が私にはあってました。時間がある時は、選択肢毎に「この選択肢が回答となる問題文はどんな物だろう。」って考えてます。
参考にどうぞ。
また、時間がない時こそ私は教科書を見る事を意識します。過去問よりも教科書を読んで知識を網羅的に詰め込む方が私にはあってました。時間がある時は、選択肢毎に「この選択肢が回答となる問題文はどんな物だろう。」って考えてます。
参考にどうぞ。
2025.07.21 01:26
チーママさん
(No.3)
>はくりんさん
アドバイスありがとうございます。受験報告も拝見いたしました!おめでとうございます!
落ちたらどうしよう…と頭が真っ白になる感じ分かります。私も頭が真っ白で、最初の数問はなかなか文章が読めないというか、頭に入らない感じで焦りました💦
今から試験までの時間は一つでも多く、それぞれが説明できるようにしていこうと思います。次こそは合格したいと願います。頑張ります。
2025.07.21 14:07
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告