公開問題の点数について
広告
OOPSさん
(No.1)
令和7年、令和6年の公開問題を解きましたがどちらも点数が65/100あたりでした。
(実際の点数配分は違うと思うので参考程度)
この程度の点数が取れていれば今回受ける試験でも合格ラインでしょうか?
それとも、試験の難易度が変わっているため、この点数では厳しいでしょうか?
(実際の点数配分は違うと思うので参考程度)
この程度の点数が取れていれば今回受ける試験でも合格ラインでしょうか?
それとも、試験の難易度が変わっているため、この点数では厳しいでしょうか?
2025.11.06 10:53
まりんさん
(No.2)
ガイドライン見ましょう
2025.11.06 14:32
Onyossさん
(No.3)
実際の配点の比重は1問ごとに異なり、IRTという手法を用いた計算になります。
65%正解すれば650点が取れる訳ではなく、問題の難易度によって点数が変わるので、難しいと感じられる問題ほど本番までに理解を深めるようにしておくと、高得点が狙えそうだと思います。
65%正解すれば650点が取れる訳ではなく、問題の難易度によって点数が変わるので、難しいと感じられる問題ほど本番までに理解を深めるようにしておくと、高得点が狙えそうだと思います。
2025.11.12 13:04
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告