令和7年試験問題 問24
問24解説へ
RPAに関する記述として,最も適切なものはどれか。
- 企業の一部の業務を外部の組織に委託することによって,自社のリソースを重要な領域に集中したり,コストの最適化や業務の高効率化などを実現したりする。
- 組立てや搬送などにハードウェアのロボットを用いることによって,工場の生産活動の自動化を実現する。
- システムの利用者が,主体的にシステム管理や運用を行うことによって,利用者のITリテラシーの向上や,システムベンダーへの依存の軽減などを実現する。
- ホワイトカラーの定型的な事務作業を,ソフトウェアのロボットに代替させることによって,自動化や効率化を図る。
広告
解説
RPA(Robotic Process Automation)は、これまで人間が行ってきた定型的なパソコン操作を、コンピュータ上で動作するソフトウェアのロボットにより自動化するものです。具体的には、PCの操作を認識・記録する技術とワークフロー実行を組み合わせ、表計算ソフト、Webブラウザ、メールソフト、ERP(基幹業務システム)など複数のアプリケーションを使用する一連の業務プロセスをオートメーション化します。主に間接部門の業務を効率化するために使用されます。
RPAは導入することで大きな効果が期待できる一方で、何でもできる万能のツールではありません。RPAにできること・できないことを理解して、対象業務を選ぶことが重要と言えます。RPAに任せることが適しているのは、決まった手順によって繰り返し行う定型的なPC作業です。
RPAは導入することで大きな効果が期待できる一方で、何でもできる万能のツールではありません。RPAにできること・できないことを理解して、対象業務を選ぶことが重要と言えます。RPAに任せることが適しているのは、決まった手順によって繰り返し行う定型的なPC作業です。
- BPO(Business Process Outsourcing)に関する記述です。
- 産業ロボットやFA(Factory Automation)に関する記述です。RPAはソフトウェアによる業務自動化を意味し、ハードウェアは対象としません。
- EUC(End User Computing)に関する記述です。
- 正しい。ホワイトカラー(知的労働や事務作業などを行う職種)が行う定型作業を、ソフトウェアロボットで自動化なので、RPAに関する記述です。
広告