令和7年試験問題 問26
問26解説へ
4月1日から5月31日までに,取引①から取引⑤があった。各取引の受注,売上計上,現金回収の状況が表のとおりであるとき,この取引先に対する5月31日時点の売掛金は何万円か。ここで,4月1日時点で売掛金残高はないものとする。

- 1,000
- 1,400
- 2,300
- 2,700
広告
解説
売掛金は、商品やサービスの売上代金のうち、まだ「受け取っていない金額」を指します。将来的に受け取る予定の売上代金なので、会計上は資産として扱われます。
売上金と回収金を取引ごとに整理すると、次のようになります。
したがって「ウ」が正解です。
売上金と回収金を取引ごとに整理すると、次のようになります。
- 取引①:4/10に売上計上した800は、4/30に全額が回収されているため、売掛金は0です。
- 取引②:4/15に売上計上した500は、4/30に全額が回収されているため、売掛金は0です。
- 取引③:5/1に売上計上した1,300は、5/31時点で全額が回収されていません。よって、売掛金は1,300です。
- 取引④:5/1に売上計上した1,000は、5/31時点で全額が回収されていません。よって、売掛金は1,000です。
- 取引⑤:5/20に受注しただけで、まだ売上計上していません。よって、売掛金は0です。
したがって「ウ」が正解です。
広告