令和7年試験問題 問71

携帯電話で用いられる電波に関する次の記述中のa,bに入れる字句の適切な組合せはどれか。

電波には,周波数がaほど回り込みやすくなり障害物の裏にも届きやすいという性質がある。日本国内の携帯電話で使用される周波数のうち,700b帯~900b帯の周波数帯域はこの性質をもちつながりやすいことなどから,プラチナバンドと呼ばれている。

71.png
正解 問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク応用
解説
aについて〕
電波は「波」としての性質をもつため、障害物にぶつかった際に、その縁から裏側に回り込むように伝わっていきます。これを回折現象と言います。

回折現象は、波長が長い(低い周波数)ほど広い範囲にわたって大きくなり、逆に波長が短い(高い周波数)ほど小さくなります。よって、低いが当てはまります。

bについて〕
プラチナバンドは、携帯電話の通信に割り当てられている主に700MHz~900MHzの周波数帯を指します。

これまで携帯電話で利用されていた1.5GHz帯~3.5GHz帯、および5G用の28GHz帯と比較して周波数が低いため、回折現象により建物の中や地下、山間部などの障害物が多い場所でも電波が届きやすいとされています。よって、MHzが当てはまります。

したがって「エ」の組合せが適切です。

Pagetop