平成21年春期試験 問89
問89~92は、中問Aの問題文を読んでから回答してください。
問89解説へ
障害の原因と考えられる構成要素は,LANを構成するPC2,サーバ,プリンタ,ハブとケーブルa~dの八つの中に幾つあると考えられるか。
- 1
- 2
- 3
- 4
正解 エ問題へ
テクノロジ系
広告
図を見るとPC1からプリンタにデータを送信する経路は
「PC1」→「ケーブルc」→「ハブ」→「ケーブルb」→「プリンタ」
の順番です。
問題文で与えられている条件としては、"PC1からプリンタに出力を行った"と"PC1では障害が発生していない"ということだけですので、PC1からプリンタに至るまでの伝送路に障害が発生していると考えられます。
つまり、「ケーブルc」,「ハブ」(ケーブルcを差し込むハブのソケット,ケーブルbを差し込むハブのソケット),「ケーブルb」,「プリンタ」のいずれかに障害が発生していると予想できるので正解は4つになります。
「PC1」→「ケーブルc」→「ハブ」→「ケーブルb」→「プリンタ」
の順番です。
問題文で与えられている条件としては、"PC1からプリンタに出力を行った"と"PC1では障害が発生していない"ということだけですので、PC1からプリンタに至るまでの伝送路に障害が発生していると考えられます。
つまり、「ケーブルc」,「ハブ」(ケーブルcを差し込むハブのソケット,ケーブルbを差し込むハブのソケット),「ケーブルb」,「プリンタ」のいずれかに障害が発生していると予想できるので正解は4つになります。
広告