勉強方法

さくりーさん  
(No.1)
高校生です
8/1に受験します 今は、過去問を解いたり模擬を解いたり、参考書を読んだりしていますが他にもやった方がいい勉強方法はありますか?
2020.07.21 22:17
だいちさん 
(No.2)
僕も8月3日に受験予定です。

数年ほど前に一度受験したのですが、Iパスはテキスト重視が勉強法としてはおすすめです。
特に、IoTとかAiに関する用語や理解問題は、過去問では実績が多くないので初見問題も数多く出される可能性が高いです。

近年では2分の1程度にまで増やすと発表もあるので、
新論点の用語もしっかりとおさえておきましょう。


過去問を解くのも大切ですが、なぜ正解できたのか?
他の説明文や用語では、なぜ間違いになったのか?
答えだけを覚えても意味がありません。

Iパスは色んな角度から聞くことが全然できるので、
基盤を理解できていないと少し説明文が変わっただけで対応しきれません。


例.SWOT分析において、内部環境に該当する物はどれか?
→強み・弱み

例.SWOT分析において、内部環境である強みを生かしつつ、外部環境である脅威を克服する事例として挙げられるものは次のうちどれか?

→内部環境と外部環境の関係性が理解できていないと、正解にたどり着くのが難しいです。

内部環境では、自社の技術力や商品・ブランドが該当し、
外部環境には、経済情勢や市場の変化などが該当します。

自社の強みを生かしつつ、市場の変化にも如何に対応できるのか?
そこを焦点に考えるとこういった問題も解けると思います。



問題文を読んでわからない問題もありますが、
PDCAサイクルやマネジメントは用語の意味というよりは、事例問題がよく出題されやすいので、
どれが何に該当されるのかを意識しておきましょう。

最後に、難しい問題に出くわした時とか、計算問題は基本後回しにしましょう。
簡単な問題から片付けていき、余った時間で計算問題とか難しそうだなと思う問題を解けば大丈夫です。

参考にしていただければ幸いです。
2020.07.25 00:24
さくりーさん  
(No.3)
ありがとうございます!
とても参考になりました 残り1週間、合格目指して頑張ります
2020.07.25 13:16

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop