やばい、どうしよう💦

ミナミさん  
(No.1)
試験を2週間後に控えています。非IT系に勤めています。
ストラテジ650点 マネジメント600点 テクノロジ320点です。
計算問題が苦手で計算式は全て丸暗記しないと難しいのでしょうか。
特に英語の略語を覚えるのが苦手で、覚え方のコツはあるのでしょうか。
現在過去問道場を主に使用して勉強しています。
2025.04.26 11:16
彼方さん 
(No.2)
自分の回答で恐縮ですが、ご参考までにこちらのスレッドのリンク貼っておきますので参考までにご一読いただければと思います。
https://www.itpassportsiken.com/bbs/5349.html

計算式は暗記してすぐ使える状態にしておかないと本番で答える時間がまずありません。
時間的に全部マスターしようとする必要は無いので、過去問でも出題パターンの決まってる2進数⇔10進数の基数変換や、2進数の加算減算、損益分岐点あたりから攻めたら良いと思います。全部捨てると損失が大きいので勉強は要ると思いますが、出題中3~4問拾えればラッキーくらいの発想で行って下さい。計算にあまり時間かけるくらいなら他の暗記に徹した方が得策です。
英略語は上記のスレッドで回答した通りです。何の略称なのかを把握する事と、項目別に他の知識事項とセットで憶えるのが鉄則中の鉄則。関連事項も背景も把握せずに、一問一答で個々にバラバラに憶えようとしてもそれは無理があります。
2025.04.26 12:08
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.3)
計算式は暗記を脱却し、自力で導けるようになったほうがいいです。
例えば定番の損益分岐点売上高の公式
固定費÷(1-変動費率)はいろんな人が覚えますが、
最新の過去問 https://www.itpassportsiken.com/s/kakomon/07_haru/q34.html はもはや損益分岐点の問題ではありません。

「売上から変動費と固定費を引くと利益が残る」
これを立式すること、さらに利益を0として式変形すると損益分岐点売上高になること、を理解しておいてほしいという出題者側のメッセージを感じます。

もし自力で公式の導出は難しいと感じられるならば、
計算以外で稼ぐ戦略もありだと思います。
2025.04.26 15:17
ミナミさん  
(No.4)
彼方さん、オリザさんご丁寧にありがとうございます。
今日からの残り少ない時間、お二方からいただいたアドバイスを実践して勉強頑張りたいと思います🥰
2025.04.26 18:41

返信投稿用フォーム

※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop