令和7年試験問題 問34

ある商品を5,000個販売したところ,売上げが6,000万円,利益が400万円となった。商品1個当たりの変動費が7,000円であるとき,利益を1,000万円以上にするためには,少なくともあと何個販売すればよいか。

  • 500
  • 1,200
  • 6,200
  • 7,500
正解 問題へ
分野 :ストラテジ系
中分類:企業活動
小分類:会計・財務
解説
5,000個の販売で6,000万円の売上があったので、1個当たりの販売価格は、

 6,000万円÷5,000個=12,000円

商品1個当たりの変動費は7,000円なので、1個当たりの限界利益は「12,000-7,000円=5,000円」です。また、現在の利益は400万円で、1,000万円との差額は「1,000-400=600万円」です。

1個販売すると5,000円の利益が得られるので、600万円の追加利益を獲得するため必要な販売個数は、

 600万円÷5,000円=1,200個

したがって「イ」が正解となります。

【別解1】
変動費全体は「7,000円×5,000個=3,500万円」なので、利益=売上高-(固定費+変動費)より、

 400=6,000-(固定費+3,500)
 固定費=6,000-3,500-400
 固定費=2,100(万円)

1,000万円の利益を得るための販売個数をnとすると、次の方程式が成り立ちます。

 1,000=1.2n-(2,100+0.7n)
 1,000=1.2n-2,100-0.7n
 3,100=0.5n
 6,200=n

必要な販売個数は6,200個です。現在5,000個販売しているので、残りの販売必要数は「6,200-5,000=1,200個」となります。

【別解2】
目標利益を獲得するための売上高を求める式を使います。

 目標利益達成売上高=(固定費+目標利益)÷(1-変動費率)

固定費2,100を別解1の方法で求めた後、変動費率「3,500÷6,000=712」を式に代入します。

 N=(2,100+1,000)÷(1-712)
 N=3,100÷512
 N=37,200÷5=7,440(万円)

現在の6,000万円と比べると不足する売上高は「7,440-6,000=1,440万円」なので、1個当たりの販売価格で除して「1,440万円÷1.2万円=1,200個」となります。

Pagetop