ストラテジ系の用語理解についての質問

縹色さん  
(No.1)
用語に関する質問のスレッドがなかったので、たいへん限定的な質問で申し訳ありませんが、
皆様のお知恵をお借りしたく、はじめてスレ立てをさせていただきます。

ストラテジ分野の企業統治・内部統制に関して
「コーポレートガバナンス」と「監査」の違いについて、
なかなか理解できず悩んでおります。

いずれも"ルールを守った運営が行われているかチェックする"ためのあれこれを表した用語であると理解しているのですが、その役割の違いや、分類の仕方の違いについて、調べてもよくわかりませんでした。

AIにて相談をしましたところ、
コーポレートガバナンス:経営陣の暴走を防ぐために外から監視する仕組み
監査:業務やルールがちゃんと守られてるかをチェックする活動
という回答がありました。

友人に相談をしましたところ、
「コーポレートガバナンスは仕組み、監査は手段」
という回答をいただきました。

どういった理解をすればよいのか、まだよくわからずにいます。
よろしければ、皆様のお知恵を拝借いたしたく存じます。
恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2025.08.07 16:25
オリザさん 
IP ブロンズマイスター
(No.2)
この手の質問はもう、人より生成AIの方が分かりやすく答えを返してくれると思います。
ちょっとプロンプトを改良して、
「コーポレートガバナンスと監査について、相違点、類似点、包含関係または階層関係が分かるような比較表を作って。」
と指示してみてください。かなりいい感じの表が返ってきますよ。
2025.08.07 17:03
縹色さん  
(No.3)
>>オリザさま

ご回答・ご助言をいただきまして、ありがとうございます。
記載いただいたプロンプトを拝借いたしまして、生成内容を確認させていただきました。
引き続き勉強に励んでいきたいと思います。

ありがとうございました!
2025.08.07 17:25

返信投稿用フォーム

※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop