あと2週間で合格率60%達しないです
広告
おもちさんさん
(No.1)
こんばんは。
あと試験まで残り2週間ですが、何回過去問解いても合格率60%達しないです。
受験するきっかけが転職のためでIT知識も全くない状態です。
毎日一日4時間ほど勉強しています。
ストラテジ、マネジメントが大体50%ぐらい、マネジメントが40%ぐらいです。
自分的には、英語系よりカタカナ系、漢字系、計算問題が苦手です。
初めての受験でかなり心配です。
ここが出やすいからやったほうが良い、ここを強化すべきというものがあれば教えていただきたいです。
あと試験まで残り2週間ですが、何回過去問解いても合格率60%達しないです。
受験するきっかけが転職のためでIT知識も全くない状態です。
毎日一日4時間ほど勉強しています。
ストラテジ、マネジメントが大体50%ぐらい、マネジメントが40%ぐらいです。
自分的には、英語系よりカタカナ系、漢字系、計算問題が苦手です。
初めての受験でかなり心配です。
ここが出やすいからやったほうが良い、ここを強化すべきというものがあれば教えていただきたいです。
2025.09.21 19:22
亜人の独り言さん
(No.2)
数年前に合格した者です。
マネジメント分野が少し弱いみたいですが、ITパスポート試験は全ての分野が一定以上の成績(分野別得点が1000点満点中300点以上)を取らないといけません。
また、1問当たりの点数も一定ではなく、問題によって異なる配点が振り分けられています。
そのため、確実に受かりたいのであれば今あなたが苦手とする分野を学ぶというよりは全体的に正答率を上げた方が確実です。
全ての分野であと10%正答率を上げる、という意識で勉強した方が良いかもしれません。
今まで受けた過去問を見直して、苦手な分野(ストラテジ・マネジメント等の大系統ではなく、分野内の中系統)をいくつかピックアップして学べば良いかもしれません。
あと2週間、頑張ってください。
マネジメント分野が少し弱いみたいですが、ITパスポート試験は全ての分野が一定以上の成績(分野別得点が1000点満点中300点以上)を取らないといけません。
また、1問当たりの点数も一定ではなく、問題によって異なる配点が振り分けられています。
そのため、確実に受かりたいのであれば今あなたが苦手とする分野を学ぶというよりは全体的に正答率を上げた方が確実です。
全ての分野であと10%正答率を上げる、という意識で勉強した方が良いかもしれません。
今まで受けた過去問を見直して、苦手な分野(ストラテジ・マネジメント等の大系統ではなく、分野内の中系統)をいくつかピックアップして学べば良いかもしれません。
あと2週間、頑張ってください。
2025.09.21 23:42
電タックさん
(No.3)
>ストラテジ、マネジメントが大体50%ぐらい、マネジメントが40%ぐらいです。
最後のがマネジメントではなくテクノロジだと思いますが、私だったらテクノロジに重きを置くと思います。
理由は各分野の出題が均等に33%にはなっておらずテクノロジが45%とほぼ半分を占めています(その代わり範囲は広いかもしれませんが)
https://www.itpassportsiken.com/iphani.html
仮にですが他がそのままでテクノロジが70%ほどになった場合合計点数はかなり伸びると思います。
最後にですがテクノロジに集中したとしてもストラテジをマネジメントは定期的に必ず見直すようにしてください。2週間全く触れないでいたら面白いぐらい忘れます
2025.09.22 14:31
おもちさんさん
(No.4)
ありがとうございます。テクノロジ系頑張ります!合格します!
2025.09.22 15:36
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告