離散数学(全36問中32問目)
広告
解法としては、いくつかあるのですが一度10進数に直してから2進数に戻す方法と、101102を左へ1ビット分シフトさせて、101102を足すという方法を説明します。
- 一度10進数に直してから2進数に戻す方法
まず101102を10進数に直します。各桁の重みをつけて足し合わせるので、
24+22+21=16+4+2=22
となります。
次にこの10進数22に3を掛けます。
22×3=66
最後に66を2で素因数分解して2進数に戻します。 - 101102を左へ1ビット分シフトさせて、101102を足す方法
2進数には1ビット左シフトする毎にその値が2倍になる性質がありますので、101102を左シフトさせて1011002とし、これに101102を足すことで3倍になります。
広告