令和7年試験問題 問79
問79解説へ
サムネイルの説明として,適切なものはどれか。
- 画像や文書ファイルの内容を縮小して表示したもの
- 処理の内容や対象が分かる小さな絵や記号のこと
- ネット上で利用者の分身として動作するキャラクターのこと
- 複数のファイルを一つのファイルにまとめたもの
広告
解説
サムネイル(Thumbnail)は、Webサイトやアプリ、ファイル管理ソフトなど多くの画像を表示する画面で、画像や動画などの内容を一覧で簡単に把握できるよう、小さなサイズで表示された縮小画像のことです。
ファイルを開かなくても画像の中身を視認できるため、単にファイルのアイコンが表示されている場合と比較して、直観的に目的のデータにアクセスすることができます。また小さい画像はそれだけ軽量なので、表示時間の短縮にも寄与しています。PCのフォルダ管理画面、YouTubeなどの動画共有サイトやInstagramなどの写真共有サイトでも定番のUI要素です。
したがって「ア」の記述が適切です。

したがって「ア」の記述が適切です。
- 正しい。サムネイルの説明です。
- アイコンの説明です。
- アバターの説明です。
- アーカイブの説明です。
広告