ITパスポート試験 用語辞典

マネージドサービス
ver6.3
【Managed Service】
ITインフラやシステムの運用・管理などの業務を、企業から委託を受けた外部の専門業者(マネージドサービスプロバイダ:MSP)が請け負うサービスを指す。

企業が自社で実施すべきシステムの環境設定や維持管理にかかる作業負担を軽減し、専門的な知識を有する業者によって、安定した運用の実現を図るものである。マネージドサービスが請け負う業務の範囲は広く、システムの設計・構築、サーバやネットワーク機器の運用・監視・保守、ソフトウェアの提供・更新、データバックアップ、セキュリティ対策など多様なサービスが存在する。

企業の現状にあわせて適切にMSPに業務を委託することで、効率化とシステムの安定性向上が期待でき、必要に応じて柔軟にリソース拡張もできる。例えば、最新技術と高度なセキュリティ対策を得意とするMSPにクラウド環境の管理を委託すれば、企業は自社のIT部門の負担を減らしながら、信頼性の高いクラウドが利用可能となる。

クラウドコンピューティングの普及に伴い、AWSやAzure、Google Cloudなど、クラウドプラットフォームに特化したマネージドサービスも増えており、IT運用の効率化やセキュリティ強化に寄与する手段として、多くの企業で採用されている。特に、専門知識を持つ人材が不足している企業にとって、システムの安定稼働を支える有力な選択肢となる。政府が進めるガバメントクラウドにおいても、適切なマネージドサービスの利用を推奨している。
↓ 用語データを見る
分野:
分野 :ストラテジ系
中分類:システム戦略
小分類:ソリューションビジネス
重要度:

「ソリューションビジネス」の用語

「システム戦略」の他の分野

「ストラテジ系」の他のカテゴリ


Pagetop