ITパスポート試験 用語辞典
あーるおーあい
ROI
【Return On Investment】
ある投資に対してどれだけの経益を得られたかを示す指標で、「投資利益÷投下資本×100」の式で算出される。この数値が高いほど、効率よく利益を上げられたことを意味する。ビジネスやITの分野において、費用対効果を判断する際によく用いられる。
↓ 用語データを見る
- 別名:
- 投下資本利益率
- 分野:
- 分野 :ストラテジ系
中分類:企業活動
小分類:会計・財務 - 出題歴:
- H28年秋期問6
- 重要度:
- ★★★
広告
(Wikipedia 投資利益率より)投資利益率(とうしりえきりつ)とは、投資額に対してどれだけ経常利益を生み出しているかを見る尺度である。略称はROI(return on investment)である。
- (投資利益率)=100×(当期純利益)÷{(期首総資本+期末総資本)÷2} で計算される。
広告
出題例
正解 イ
広告
「会計・財務」の用語
「企業活動」の他の分野
「ストラテジ系」の他のカテゴリ
このページのWikipediaよりの記事は、ウィキペディアの「投資利益率」(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、このページ内の該当部分はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスの下 に提供されています。
Pagetop