ITパスポート令和元年秋期 問3
問3
IoTの事例として,最も適切なものはどれか。
分類
ストラテジ系 » ビジネスインダストリ » IoTシステム・組込みシステム
正解
ウ
解説
IoT(Internet of Things,モノのインターネット)は、情報端末ではない電子機器や機械類などの「モノ」にインターネット接続・通信機能やセンサ機能を持たせ、収集した情報を処理したり蓄積したりすることで、"監視"、"制御"、"最適化"、"自律化"などの新たな付加価値を得る仕組みです。
IoTの事例は、センサを付けた「モノ」が直接インターネットに繋がっていることがポイントとなります。各事例はいずれもインターネットを利用したサービスですが、情報機器ではない「モノ」にインターネット機能を付加している「ウ」が、IoTの事例として適切です。
IoTの事例は、センサを付けた「モノ」が直接インターネットに繋がっていることがポイントとなります。各事例はいずれもインターネットを利用したサービスですが、情報機器ではない「モノ」にインターネット機能を付加している「ウ」が、IoTの事例として適切です。
- ライブコマースの事例です。
- クラウドコンピューティングの事例です。
- 正しい。IoTの事例です。飲み薬の容器にセンサを取り付け、容器を空けた時刻・回数等を記録することで薬局側で服薬状況を管理できます。飲み忘れた際に患者に通知することも可能となります。
- e-ラーニングやEdTechの事例です。