ITパスポート試験を受験するときに知っておきたい日程や試験の位置づけ・申し込み方法をまとめてあります。
ITパスポート試験の概要
1.ITパスポート試験の位置づけ
国家試験である情報処理技術者試験の試験区分の一つです。「パスポート」という試験名称のとおり初級レベル(レベル1)と位置づけられています。これを基礎としてより上位のレベル2からレベル4の試験に挑戦できます。

2.受験資格や年齢制限はない
ITパスポート試験に限らず、情報処理技術者試験は受験者に関する制限がありません。学歴、年齢、実務経験に関係なくどなたでも挑戦していただける国家試験です。
3.受験料
7,500円(税込)です。振込手数料は各自の負担となります。
4.受験日の日程
ITパスポート試験はコンピュータを使用して画面上でテストを行うCBT方式で実施される試験なので、全国の会場にて随時開催されています。申込みは、試験日の3カ月前から可能です。希望の会場と時間に空席があれば前日でも申し込むことができます。
5.合格発表
試験日の翌々月の月初にIPAのサイト上で合格者が発表されるとともに、後に官報にも掲載されます。不合格の場合は通知はなく合格者にだけ証書が届けられます。証書の発送は合格発表から約1週間後です。
6.試験会場
2023年1月現在、全国47都道府県の125会場で試験が実施されています。IPAのこちらのページに実施会場の一覧が掲載されているので、お住いの近くの試験会場がどこなのか確認してみてください。
また、当サイト内に指定した都道府県内の実施会場および地図情報へのリンクを一覧表示するスクリプトを設置してありますのでご利用ください(⇒実施会場検索)。
7.申し込み方法
ITパスポート試験の専用サイトにアクセスし、利用者IDを登録します。その後利用者IDと設定したパスワードを使って利用者メニューにログインし、試験会場と試験日および支払方法を選択して申し込むという流れになります。
8.主催団体・問い合わせ先
独立行政法人『情報処理推進機構』
〒113-8663
東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス15階
ホームページ:https://www.jitec.ipa.go.jp/
Iパスホームページ:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html
お問い合わせ:https://www.jitec.ipa.go.jp/_jitecinquiry.html
ITパスポート試験は、
- 誰でも受験できる国家試験
- 試験は随時開催されている
- 受験料は7,500円
- コンピュータ上で試験を行う