ITパスポート平成21年秋期 問1
問1
デファクトスタンダードの意味として,最も適切なものはどれか。
分類
ストラテジ系 » 法務 » 標準化関連
正解
ウ
解説
デファクトスタンダードとは、公には明確な既定はないにもかかわらず、市場のシェアやユーザからの支持により事実上その分野で標準的なものと認識されている状態のことをいいます。
例えば、表計算ソフトといえばMicrosoftの「Excel」が有名ですし、画像処理ではAdobe社の「PhotoShop」がプロアマ問わず最も使用されています。このようなソフトウェアのことをデファクトスタンダードといいます。
例えば、表計算ソフトといえばMicrosoftの「Excel」が有名ですし、画像処理ではAdobe社の「PhotoShop」がプロアマ問わず最も使用されています。このようなソフトウェアのことをデファクトスタンダードといいます。
- 日本産業規格(JIS)の説明です。
- ISOの説明です。
- 正しい。デファクトスタンダードの説明です。
- デファクトスタンダードは、地域などによって異なることもあります。