ITパスポート平成24年秋期 問88

【問85~88は中問形式の出題です。中問Aの問題文を読んでから回答してください。】

問88

Aさんは,親子丼を廃止して,新たにサラダと玉子をメニューに加えることを検討するように社長から指示を受けた。サラダと玉子の売上数量のどのような組合せで,親子丼の粗利益を上回ることができるかを調べるために次のワークシートを作成した。
 サラダの単価はセルB8に,原価はセルC8に入力する。玉子の単価はセルB9に,原価はセルC9に入力する。サラダの売上数量をセルC12~H12に,王子の売上数量をセルB13~B18に,それぞれ1,000刻みで入力する。サラダと玉子の粗利益の合計が,親子丼の粗利益以上の場合は"○",親子丼の粗利益未満の場合は" x"を,セルC13~H18に表示する。セルC13に入力する計算式はどれか。ここで,セルC13の計算式は,セルC13~H18に複写する。
 なお,粗利益比率を求めているセルの表示形式はパーセント表示である。
88.png/image-size:496×408
  • IF(((B$8-C$8)*$C12+(B$9-C$9)*B$13)≧$F$3, '○', '×')
  • IF(((B$8-C$8)*B$13+(B$9-C$9)*$C12)≧$F$3, '×', '○')
  • IF((($B$8-$C$8)*C$12+($B$9-$C$9)*$B13)≧$F$3, '○', '×')
  • IF((($B$8-$C$8)*$C12+($B$9-$C$9)*B$13)≧$F$3, '×', '○')

分類

テクノロジ系

正解

解説

まず計算に必要となるサラダと玉子それぞれの1個当たりの粗利益を計算する式を考えます。

粗利益は、販売単価-原価で求められるの、サラダは「B8-B9」,玉子は「C8-C9」になります。セルC13に入力される計算式はセルH18までの縦横両方向に複写されますが、商品1個当たりの粗利益には常に同じ値を使うので上記の計算式は列番号、行番号もとに絶対参照にしなくてはなりません。

 サラダ1個当たりの粗利益「$B$8-$B$9」
 玉子1個当たりの粗利益「$C$8-$C$9」

この時点で、1個当たりの粗利益を求める式に絶対参照を指定していない「ア」「イ」は検討対象から除かれることになります。

次にサラダと玉子の販売数量のセル番地の指定ですが、「ウ」では「C$12,$B13」,「エ」では「$C12,B$13」となっています。それぞれの商品の売上個数が入力されているセルの並びを見ると、サラダが横方向,玉子が縦方向になっているので、サラダの売上個数のセル参照は列番号、玉子は行番号を絶対参照にする必要があります。

 サラダの売上個数の参照「C$12」
 玉子の売上個数の参照「$B13」

最後に○×を表示するIF関数ですが、親子丼の粗利益($F$3)以上であれば"○"、以下であれば"×"を表示させたいので、条件式が真のときに"○",偽のときに"×"という構文になります。

これらすべてをまとめた

 IF((($B$8-$C$8)*C$12+($B$9-$C$9)*$B13)≧$F$3, '○', '×')

がセルC13に入力すべき適切な式ということになります。
© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop