HOME»ITパスポート平成25年春期»問77
ITパスポート平成25年春期 問77
問77
Webページの来訪者数カウンタなどのように,訪問者が訪れるごとに新たなページを生成する機能を実現できる仕組みはどれか。
- CGI
- cookie
- HTML
- SQL
分類
テクノロジ系 » アルゴリズムとプログラミング » プログラム言語
正解
ア
解説
CGI(Common Gateway Interface)は、Webサーバから呼び出された外部プログラムがリクエスト内容を処理し、その結果をWebブラウザに返す仕組みの総称です。Webページ上の入力フォームから送信された情報を受け取り、内容に応じて表示するコンテンツを変えるなど、インタラクティブなWebページを実現するために使用されます。
CGIはWebの初期には広く使われていましたが、リクエストの度にプログラムが新しく呼び出されるため、処理速度が遅いという課題があります。この課題を解決するため、今日ではプログラムを常駐させるFastCGIや、アプリケーション部分をサーバとして独立させたアプリケーションサーバなどの後継技術の利用が主流です。
当サイトの"過去問道場"も、HTTPリクエストごとに出題設定を反映した動的なページを生成しているので、CGIの仕組みが使用されていることになります。
CGIはWebの初期には広く使われていましたが、リクエストの度にプログラムが新しく呼び出されるため、処理速度が遅いという課題があります。この課題を解決するため、今日ではプログラムを常駐させるFastCGIや、アプリケーション部分をサーバとして独立させたアプリケーションサーバなどの後継技術の利用が主流です。
当サイトの"過去問道場"も、HTTPリクエストごとに出題設定を反映した動的なページを生成しているので、CGIの仕組みが使用されていることになります。
- 正しい。CGIは、Webサーバから呼び出されたプログラムがリクエスト内容を処理し、その結果をWebブラウザに返す仕組みの総称です。
- cookie(クッキー)は、WebサーバやWebページの指示によってWebブラウザにユーザー情報などを保存する仕組みです。
- HyperText Markup Languageの略。Webページを記述するために、タグを使って文書構造を表現するマークアップ言語です。
- SQLは、関係データベース管理システム(RDBMS)において、データの操作や定義を行うための問い合わせ言語です。