HOME»ITパスポート平成26年春期»問14
ITパスポート平成26年春期 問14
問14
ABC分析で使用する図として,適切なものはどれか。
分類
ストラテジ系 » 企業活動 » 業務分析・データ利活用
正解
エ
解説
ABC分析は、重要度や優先度の高い要素・項目を明らかにするために行われる分析手法です。
パレート図を使って分析する要素・項目群を大きい順に並べ、上位70%を占める要素群をA、70%〜90%の要素群をB、それ以外の要素群をCとしてグルーピングすることで重点的に管理すべきグループがどれであるかを明らかにすることができます。
したがって「パレート図」が正解です。
パレート図を使って分析する要素・項目群を大きい順に並べ、上位70%を占める要素群をA、70%〜90%の要素群をB、それ以外の要素群をCとしてグルーピングすることで重点的に管理すべきグループがどれであるかを明らかにすることができます。

- 管理図は、工程の状態や品質を時系列に表した図であり、工程が安定した状態にあるかどうかを判断するために用いられます。
- 散布図は、縦軸、横軸に2項目の量や大きさ等を対応させデータを点でプロットした図で、2項目間の分布・相関関係を把握するのに使用されます。
- 特性要因図は、特性(結果)とそれに影響を及ぼしたと思われる要因(原因)の関係を体系的に表す図法です。
- 正しい。