ITパスポート平成28年春期 問5
問5
ERPパッケージの特徴として適切なものはどれか。
- 業界独特の業務を統合的に支援するシステムなので,携帯電話事業などの一部の業種に限って利用されている。
- 財務会計業務に限定したシステムであるので,一般会計処理に会計データを引き渡すまでの機能は,別途開発又は購入する必要がある。
- 種々の業務関連アプリケーションを処理する統合業務システムであり,様々な業種及び規模の企業で利用されている。
- 販売,仕入,財務会計処理を統合したシステムであり,個人商店などの小規模企業での利用に特化したシステムである。
分類
ストラテジ系 » 経営戦略マネジメント » 経営管理システム
正解
ウ
解説
ERP(Enterprise Resource Planning)は、企業資源計画とも呼ばれ、企業全体の経営資源を有効かつ総合的に計画・管理し、経営の効率化を図るための手法です。これを実践するための統合型(業務横断型)ソフトウェアをERPパッケージと呼びます。
ERP導入に当たっては、トップマネジメントのリーダシップによって現状の業務をERPパッケージに合わせて改革する必要があります。これが不十分であるとシステムによる情報の一元化ができず、期待した効果が望めないことがあります。
ERP導入に当たっては、トップマネジメントのリーダシップによって現状の業務をERPパッケージに合わせて改革する必要があります。これが不十分であるとシステムによる情報の一元化ができず、期待した効果が望めないことがあります。
- ERPパッケージは汎用的に作られていて、様々な業種で導入することができます。業界独自の業務については別途カスタマイズで対応することになります。
- ERPパッケージには、財務だけではなく、販売、生産、購買、出荷、人事管理などの組織運営に必要な全ての管理機能が含まれています。
- 正しい。
- 主に管理業務によるコストが膨らむ中〜大規模企業での使用に向くシステムです。