HOME»ITパスポート掲示板»ITパスポートの点数が思うようにのびない
投稿する

ITパスポートの点数が思うようにのびない [0582]

 グレたんさん(No.1) 
皆様初めまして。高校3年生のグレたんと申します。

平成21年春期~平成24年秋期までの過去問を一通り解いて、一番よかったものが平成24年秋期のやつで100問中57問正解でした。60%の基準を超えておらずかつマネジメントとテクノロジの成績が著しく悪いことに驚きを隠せませんでした。

参考書は、「平成25年度  ITパスポート  合格教本  技術評論社」
問題集は、「平成26-27年度  ITパスポート  試験によくでる問題集  技術評論社」
以上の2点を使用して勉強を進めております。

1日に7時間をメドにやってはいますが、思うように捗っていません。まずどこをどう覚えて理解すればいいのかがわかっていないのが現状です。
用語の意味としては僕の覚え方は...。
クロスライセンス「特許をもつものが互いに特許を許諾しあうこと」
CDP「戦略的な研修や配属によって業務能力を高めていくこと」
という風に文章そのままを覚えているのですが、この覚え方で間違いないでしょうか?

メリット・デメリット・導入効果・目的に関する問題が出題された際の点数の伸びが悪いです。この辺はどのように理解していけばいいですか?

参考書の方は、まずは読んで理解に努めてはいますが、どうしても忘れてしまいます。内容に書かれていることそのままを覚えようとしているのが悪いのかもしれませんが、部分的に覚えると曖昧な気がして...。

用語は先ほども仰ったように文章全部を覚えるために口で言いながら書いて覚えております。

僕の学校は普通科なので、ITパスポートに対応した授業や補習などはないため基本自学自習で行っております。4月下旬あたりに取得したいのでぜひとも力を貸してください。

ストラテジは意外に点数が取れているのですが、マネジメントはさっぱり...。テクノロジは半々?

あと計算問題(リードタイム・クロック周波数・移動平均法・先入先出法etc...。)はどう対処していったらいいですか?

因みに、ITパスポートに少し関連した全商のビジネス情報1級と商業経済検定1級(商品と流通・マーケティング)を取得しているので多少なりともは理解できてるつもりですが、曖昧な点が多いので完璧にできるようになりたいです。

暗記は得意です!!覚える気になれば覚えられる自信はあります!
10月には基本情報を受験したいのでぜひともご協力宜しくお願い致します!
2014.02.23 23:41
sin30さん(No.2) 
1からやり始めて3週間で取れました
CBT方式で受験されますよね?
CBTはランダムで出題されます、よく出る問題集も意味がないです
語句を集中的に、大事なところを部分的に覚えましょう
ゴロ合わせなどいかがでしょうか?
例、SFA(営業支援システム)=営業を支援するサー(s)ファー(FA)
こんな感じです(笑)
2014.02.24 00:13
ポニョ部長さん(No.3) 
こんばんは。

口で言いながら書いて覚えるという方法論は間違っていません    が

メリット・デメリット・導入効果・目的に関する問題が出題された際の点数の伸びが悪いということは一つの用語に対しての掘り下げが不十分で用語のポイントや肝になる部分が覚えられていないもしくは暗記しているけどその肝になる部分がどこなのかわからないということかと思われます。
CDPやクロスライセンスを例に挙げてますがもっと単純に覚えられるかと思います。例えばCDPなら略さずCareer Development Programから意味が推測できないですか?(従業員を長期的な視点で育成していく計画)という形でその中でメリットとしてキャリアパスを明確にできるとなどという形で。

テクノロジ系、計算問題に関しては公式などの暗記は必要ですがどうしてそうなのか?という理解がなければ難しいですし速攻性の特効薬はありません。ありきたりの話ですが分かりやすい例えに置き換えるなどして理解すべきでしょう。

用語、計算問題に共通して言えることは、覚えたことを自分の言葉で他人にわかりやすく説明できるか。

全国商業高等学校協会のビジネス情報1級と商業経済検定1級(商品と流通・マーケティング)を取得されてるとのことですが、過去問を拝見したところ商業経済検定1級の内容は情報処理推進機構の試験にはほとんど役に立ちませんし、情報1級はプログラムの方は基本情報技術者試験をものすごく簡単にしたレベル。ビジネス情報部門も内容的には基本情報技術者よりの問題に近いものでものすごく簡単にしたレベルかと思います。正直、選択式とはいえ全商の試験ほど素直な問題ではありません。
ITパスポートに関してはマネジメント、ストラテジあたりは問題によっては上位試験である基本情報技術者試験より細かい部分もあります。

もう一度、参考書の読み込みから用語の掘り下げをした方が良いかと思われます。

なお、お分かりかと思いますがITパスポート試験で公開されている問題は平成23年秋までのものは筆記で行われていた試験の過去問、それ以降は半年おきにIPAから公開されてる問題です。ただ、CBT方式の試験で過去問は見たことがありませんし、筆記時代より難易度は高いかと思います。
2014.02.26 01:38
 グレたんさん(No.4) 
お二方回答ありがとうございます。
<<sin30さん
語呂あわせで覚えたほうが定着しやすいと教えてもらったのでそのとおりにやってみようと思います。

<<ポニョ部長さん。
殆どが仰る通りです。用語の意味は覚えないとどうしようもありませんが、自分は完璧主義な方なので少しでも不足している部分があると腑に落ちない人になってしまいます。

テクノロジは範囲が広いですが、もう一度参考書と問題集を併行しながら読み返していこうと思っています。問題集のほうにも要点整理で参考書に載っていない用語が多数ありましたので、全部を理解できるつもりで頑張っていきます。

本番までに7割以上8割程度取れれば自分としても満足のいく点数かなと思っています。
ストラテジは平均以上を保っているので、テクノロジを攻略しないと合格は厳しいのが現状なので、まずはそこから体当たりしていこうと思います。

質問内容にも挙げました、ビ情・商経ほど素直な問題は出ませんが、聞いたことのある用語も結構あったので思った以上にその辺は理解がしやすいですかね。

色々と参考になりました。
2014.02.26 11:57

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop