HOME»ITパスポート掲示板»また落ちました(*_*;
投稿する

また落ちました(*_*; [5124]

 あんこドライバーさん(No.1) 
今日受験しましたがまた落ちました(*_*;
また550点でした。先週から、かなり詰めて勉強したにも関わらずダメでした(\_\;
めちゃくちゃ難しいです。
でも先週より若干優しく感じたのはやはり運ですかね?先週より、ショックは少なくただ
もう落ちすぎて面倒くさくなってきました。
3末までに合格しないといけませんが
やはり一週間後に受けるより2週間先や1ヶ月後にまた受けるか悩みます。確かに舐めてた&無謀だったなと思いました。総合的にはクリアしてましたが、今から自分は一体何したらいいか分からなくなってきました。。。
2024.02.22 16:01
匿名さん(No.2) 
まだ試験を受けていませんがずっと投稿を見ておりました。

記憶力が悪く運転免許も一度落ちている身として意見させていただきたいと思います。

運転免許の試験同様、毎回試験内容が違い試験難易度もバラバラな面を見ると
手あたり次第、受けても単語、用語の理解度が高まっていないと
無駄なんじゃないかと思います。

試験期間を延ばし勉強時間を長く取るほうが心の余裕もでき落ち着けて受けるのではないでしょうか。
2024.02.22 16:37
 あんこドライバーさん(No.3) 
匿名さん 

こちらで一週間後の受験は辞めた方がいいと忠告を聞かず行った結果がこれでした。
先週受けて今週受けて同じ結果なので
やはり数打ちは当たらないようです。

悔やんでも仕方ないので今日からまた気を取り直します。次の試験日は少し先の3/19あたりを狙います。

皆様

550点というのはこれからどんな勉強をしたらよいでしょうか。
忠告を聞かず受けた結果がこれでした。
どうかアドバイスお願いします。
2024.02.22 16:59
 あんこドライバーさん(No.4) 
かなり一週間詰めて勉強しました。
(計算問題は捨てましたが)やはりテキストにない用語ばかりでてきます。
これは何をどう勉強したらいいのか、わかりません。どうしたら良いのでしょうか。。
2024.02.22 17:54
y4 kさん(No.5) 
確か異動先では合格できなくてもペナルティは科せられないのでしたよね?
無理に受験しないでいいのではないですか?

放送大学の科目履修生にでもなって、基礎からやり直すのもいいと思いますよ。
私もデータサイエンス系の放送大学エキスパートの認証資格を満たし、申請している所です。
(文部科学省に認定された履修制度ですから、民間の○○検定よりはマシかと)

情報関係について体系的に学ぶことができますので、数撃つ受験よりは有意義なお金の使い方だと思います。検討してみて下さい。
2024.02.22 22:50
トッポジージョさん(No.6) 
あんこドライバーさま

定期的に投稿拝見させていただいております。
今回残念でしたね。
状況は、わたくしも同じですよ。
現在、3回落ちてて、次、4回目のチャレンジです?
とにかく、こちら、上からのお達しで、3月末までに合格必須と言われてますので、かなり焦ってます。
年齢的(あと数年で定年)にも厳しく、中々覚えられず、すぐ忘れてしまうという?
しかもシステム関連が大の苦手で、かなり厳しい状況にあります。
ま、ここで四の五の言ってでも仕方がないのですが、皆さまの投稿を励みに、また合格に向けて頑張って行きたいと思います。
あんこドライバーさま!お互い頑張りましょうね。
2024.02.22 23:00
momochanさん(No.7) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん
試験お疲れさまでした。

過去問を解いたときに、個人的には7割から8割ぐらいの成績が取れるようになってからが、そろそろ受験してみようかなと多くの人が感じるのではないかと思っています。
試験では項目応答理論(IRT)に基づいて解答結果から評価点を算出していますので、受験日が違えば問題も違いますが、評価点は異なる受験日でも比較が可能です。
前回と評価点が同じということは、一週間ぐらいでは変わらなかったということです。

勉強法については皆様が以前のスレッドで既に述べられていますので言う事はありません。
数回受験して、どんなところが狙われたのか経験済みだと思いますので、そこはあんこドライバーさんの強みですので次の試験に活かすことは可能だと思います。

テキストにない用語ばかりということですが、まずはあんこドライバーさんのお持ちのテキストで出てくる用語は最低限押さえてください。
知らない用語が出てきても消去法で選択肢を絞ることもできるからです。
また、問われ方が捻られても正解できるように本質を理解してください。
そして、シラバスを確認して出そうなところの用語を補強できればなお良いです。
どんな用語がありどんな意味なのかは、こちらのサイトの用語辞典でも確認できます。
2024.02.22 23:07
momochanさん(No.8) 
IP ブロンズマイスター
シラバスを確認して出そうなところの用語を補強、これは、テキストに載っていなかった用語に関してです。
テキストの用語を覚えて、プラスアルファでという意味ですので念のため。
2024.02.22 23:12
 あんこドライバーさん(No.9) 
y4 kさん 

そうですね、、
基礎から学ぶという事が大切だと感じました。
もうしばらくやってみて、だめなら
そちらの方法も検討します。
ありがとうございます。
2024.02.22 23:30
 あんこドライバーさん(No.10) 
トッポジージョさん

トッポジージョさんも大変ですね。
私と状況が一緒すぎます。
そろそろ時間がなくなってきました
トッポジージョさんは大体いつも
何点位ですか??

時間がないことに焦りますよね。
お気持ち本当に分かります。
この2カ月いつも頭の片隅に試験が
あって、、早く安らかになりたいです(T_T)
2024.02.22 23:33
 あんこドライバーさん(No.11) 
momochanさん 

いつもありがとうございます。
本当ですね、一週間位じゃ変わらない
という事ですね。舐めていました。今回無謀と言われた意味がよく理解できました。
ただ、受けた事はメンタルはやられますがそれを身に染みて分かったので無駄では無かったとは思いますので、必ず次回につなげていきたいです。再度皆様が下さったアドバイスを見てやっていきます。時間がないので(もう4月過ぎでも受かるのはいいかなとは思いますがやっぱり新しい部署に資格無しでは行きにくい現状)
3月にあと2回受けるか勝負の1回にするのかは迷います。
7-8割出来るようになってから受験するというのは、過去問2セットで7-8割とれて居たのでそれでいいかと思い受けたのもダメだったと思います。

momochanさん シラバスを確認とありますが、シラバスとは何を指しますか?頭が悪くすみません(T_T)

とにかく今私なりに7割位は理解できてると思って受験した(計算問題は捨てましたが)が全然ダメだったのでとにかくテキストを丸暗記出来るようにまたすべてを読み理解するようにし、YouTubeの過去問を解くようにします。
シラバスを確認というのもやってみます!
ありがとうございます。
2024.02.22 23:41
トッポジージョさん(No.12) 
あんこドライバーさま

いえいえ大変なのはお互いさまです。
ホントに早く解放されたいです。
わたくしは、毎回、お恥ずかしくて言えない点数で…勉強不足の状態で受けているダメなパターンです。3月末までという期限が余計に自身を追い込んでいる感が半端ないです?

あんこドライバーさまは、あともうひと踏ん張りで合格が見えてるじゃないですか!
お互い一日も早くこの状態から解放されるよう頑張りましょうね。
わたくしは、本番に弱いタイプで焦って自爆してしまうタイプなので、次回は落ち着いてやれたらと思いつつ、またどうなるのか?
とにかくお互い合格出来るよう頑張りましょうね。とても励みになります!ありがとうございます。
2024.02.22 23:53
 あんこドライバーさん(No.13) 
トッポジージョさん

思ったのですが、この試験
IT業界に勤める方はベースがあるため、
理解が早く簡単にとれる試験と仰るのかな?と思いました。異業種の方も受ける資格とは聞きますがイメージがしにくく、単語を言われても実際どの場面でどういうシチュエーションで使用するのかイメージがつかないとかなり落とし込むのが難しいです。

わたくし接客の仕事をしてましてシステムエンジニアのお客様にこの資格について伺ったら4名中3名が1カ月でとれた、多くても3カ月でとれたと仰っていました。
1名だけ、2年かかったと仰る方がいました。
数年前にIT業界に転職した方でした。
かなり向き不向きあるかと思いました。

トッポジージョさん私もテキスト隅々まで一から読み直します。一つ一つ丁寧に理解して1ヶ月集中しようと思いました。時間もないし、この生活本当に辛いですよね(T_T)
救われます!!お互いがんばりましょう!!
2024.02.23 00:45
 あんこドライバーさん(No.14) 
落ちるたび、あぁまた落ちるのかもどうしようって不安になりますよね(T_T)精神的な病気になりそうだから考えすぎないようにしなきゃ!って常に思ってます。この場があって有り難いです!
2024.02.23 00:47
トッポジージョさん(No.15) 
あんこドライバーさま

仰るとおりだと思います。
私は向いてないです?
落ちる度に苦痛で、沼に嵌ってしまって抜け出せない感じですね。
こちら周辺は、営業さんは特に一発合格されてる方、それでも2回目で合格されてる方がほとんどなので、プレッシャーが半端ないです。
受かった話を聞いたるすると焦りも半端ない。
身体に悪いです。
プレッシャーと焦りとの戦いにもなってます?

わたくしは、経理・庶務、営業事務ですが、システム関連は少し離れておりますし、ましてやITパスに出てくる用語は、聞いたことない用語ばかり。
ホント、こういう場があって救われてますし、励みにもなっております。
ありがとうございます。
とにかく、時間もないし、やるしかないので、お互い合格出来るよう頑張りましょうね。
2024.02.23 07:05
 あんこドライバーさん(No.16) 
トッポジージョさん

おはようございます。
全く同じ状況ですね(T_T)
トッポジージョさんはとれなかったらペナルティはあはるんですか?私はないと言いましたが
形上はないですが見えない圧が怖いなという感じです。新しい部署への準備は、それくらいで大丈夫だからね、というスタンスでITパスポート取得と、関数10コ覚えてくるように言われました。それも出来なかったのか。と上司にがっかりされるのをイメージすると辛すぎてたまりません笑

トッポジージョさん、経理なら簿記試験とか
お持ちですか?であれば、そんなに遠すぎない気もしますがやなり何度も落ちるとメンタルがやられて苦手意識から、ストレスになりますよね。


最近はテキストや過去問道場よりYouTube で
動画で見てました。確かに一週間で点数はあがらなかったけどイメージは動画の方が理解できました。

とにかく不安やストレスをうまくコントロールしつつ、身につけていく1ヶ月にしたいと思います、

また、投稿させて頂きます。
がんばりましょう!!
2024.02.23 08:27
 あんこドライバーさん(No.17) 
思いますが、50才のお客様と話していて物忘れがひどいと仰っていました。まずお仕事しながら資格取得を目指してる時点で素晴らしいと思います。ノイローゼにならないように、お互いがんばりましょう!
2024.02.23 08:30
トッポジージョさん(No.18) 
あんこドライバーさま

おはようございます。
ありがとうございます。
全然素晴らしくも何でもないですよ!
こちらは嘱託さんが既にチャレンジされ合格されてるので、余計にプレッシャーとなってます。
取得できなかったペナルティは別段ないのですが、評価がどうなるのか?
普段のこちらのBOSSの圧が半端ないので、その圧・プレッシャーに耐えれるか?(笑)です。

一応経理も担当しておりますが、簿記とは関係無く誰でも出来る程度の経理なので…
簿記も若い頃に取ったきりで既に忘れてますし、前回の試験では、穴埋めとかは言葉が思い出せない!って、それで時間取られ見直せなかった感じでしたしね。
覚えても、すぐ忘れてしまうのは年齢のせいなのか?はたまた自身の問題なのか?(笑)

今までの反省含め、今時点、とにかく合格向け頑張る!の言葉しかないです。。大丈夫かしら?って不安も多々ありますが。

あんこドライバーさま!ありがとうございます!また頑張れそうです!頑張ります!合否はともかく!(笑)
お互い合格出来る!!事を祈って、この試験乗り切りましょうね!
2024.02.23 09:03
momochanさん(No.19) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん

シラバスの件ですが、ITパスポート試験の公式Webサイトに載っています。
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html

現在のシラバスのバージョンは6.1ですが、4月の試験からは6.2に変わって生成AIに関する項目、用語例が追加されてしまいます。
4月からの試験で覚えることが増えるというプレッシャーもありますので、3月中に合格できるといいですね。
2024.02.23 09:47
 あんこドライバーさん(No.20) 
momochanさん 

ご丁寧にありがとうございます!
確認してみます。
3月中に絶対合格できるように頑張ります!

色々とありがとうございますm(_ _)m
2024.02.23 10:11
 あんこドライバーさん(No.21) 
本当に恥ずかしながら下記の問題の解き方を教えていただきたいです。
単価:2万  固定費:3000万  変動費:0.5万
損益分岐点の販売個数は?

売上高がわかれば、解けますがこの場合売上高が分からないため販売個数を出すことができません、解説を何度も読みましたがわかりません。
売上の直線を書くy=2x
y=0.5x+3000
2x=0.5+3000
1.5x=3000

よってx=2000となり  y=2xより  y=4000となる。正解は2000となる。

とありますがyやxとはどういう意味なのか。
y=2xとは何なのかがそもそも分からず何を言われてるのかわかりません。(>_<)笑

小学生以下の質問と分かってますが、
教えて下さる方がいたらお願いいたします(>_<)
2024.02.23 13:48
momochanさん(No.22) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん
計算問題やっていますね。

y=2x  …(a)
yが売上の金額、2は単価、xが個数です。
商品が1個売れれば、単価2万×個数1個=2万の売上になります。
商品が1つも売れなければ、単価2万×個数0個=0なので、売上なしです。

y=0.5x+3000  …(b)
yが費用の金額、0.5は変動費、xが個数、3000が固定費です。
商品1個のときの費用は、0.5万×1個+3000万=3000万5千です。
商品が1つも売れないときは、0.5万×0個+3000万=3000万です。
商品が1つも売れなくても、変動費はかかりませんが、固定費はかかりますね。

損益分岐点では、売上の金額と費用の金額が等しくなります。(a)=(b)
(b)の  y=0.5x+3000  に(a)の  y=2x  をあてはめましょう。
2x=0.5x+3000
2x-0.5x=3000
1.5x=3000
x=3000/1.5
x=2000
xは個数なので、損益分岐点の販売個数2000個が答えです。

損益分岐点の売上高を求めるには、(a)の式に販売個数2000個を入れてあげれば出ます。
y=2x
y=2×2000
y=4000
損益分岐点売上高は、4000万になります。
2024.02.23 14:47
 あんこドライバーさん(No.23) 
momochanさん

お忙しい中、ご回答ありがとうございますm(_ _)m計算問題無理過ぎますが、あと50点どうしてもとりたいので少しだけ出来そうな所だけやることにしましたm(_ _)m

ちなみに‥
(b)の  y=0.5x+3000  に(a)の  y=2x  をあてはめましょう。
2x=0.5x+3000
2x-0.5x=3000
1.5x=3000
x=3000/1.5
x=2000

なぜここ引くのでしょうか?

この辺の解説をもし詳しくいただけると
助かります。。

2x-0.5x=3000
1.5x=3000
x=3000/1.5
x=2000
2024.02.23 16:05
momochanさん(No.24) 
IP ブロンズマイスター
>なぜここ引くのでしょうか?
2x=0.5x+3000
2x-0.5x=3000  ←ここの「-0.5x」のことでしょうか?

等式の性質
(1)A=BならばA+C=B+C(両辺に同じ数を加えても等式が成り立つ)
(2)A=BならばA-C=B-C(両辺から同じ数を引いても等式が成り立つ)
(3)A=BならばAC=BC(両辺に同じ数を掛けても等式が成り立つ)
(4)A=BならばA/C=B/C(両辺を0でない同じ数で割っても等式が成り立つ)

2x=0.5x+3000
(左辺にxをまとめたいので、右辺の「0.5x」を消すために、両辺から「0.5x」を引きます)
2x-0.5x=0.5x-0.5x+3000
2x-0.5x=3000
(右辺の「0.5X」が消えて、3000だけになりました)

>移項すると符号が変わると覚えればいいんです。
2x=0.5x+3000
たとえば、この式の右辺にある「3000」を左辺に移すなら、
2x-3000=0.5x
こんな感じになります。
2024.02.23 16:46
 あんこドライバーさん(No.25) 
momochanさん 

そうです、そちらの-についてが
不明です。すみませんしばらく、よく考えて教えていただいた所を理解できたらまた
ご連絡します。ありがとうございます!
2024.02.23 19:01
momochanさん(No.26) 
IP ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.24 00:28)
2024.02.24 00:28
momochanさん(No.27) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん
書き直してみました。

2x=0.5x+3000
この式には、2x、0.5xのようにxが付いた同じ項(同類項)が=を挟んで両辺にあります。
最終的にx=〇としたいので、左辺にxが付いた項、右辺に数字を置きたいのです。

等式の性質として、
  A=BならばA-C=B-C(両辺から同じ数を引いても等式が成り立つ)

例、(5+3)=(2+6)ならば、両辺から同じ数を引いても等式が成り立ちます。
(5+3)-7=(2+6)-7  (両辺から同じ数である7を引いてみます)

(5+3)=(2+6)  計算すると、左辺が8、右辺も8、等式が成立している。
(5+3)-7=(2+6)-7  計算すると、左辺が1、右辺も1、等式が成立している。

2x と 0.5x+3000 が等しいなら、双方から同じ数0.5xを引いても等式が成り立ちます。
>なぜ、2x=0.5x+3000 の両辺から0.5xを引きたいのかというと、左辺にxが付いた項、右辺は数字だけにしたいからです。

2x=0.5x+3000
2x-0.5x=0.5x+3000-0.5x  (両辺から0.5xを引きます)
2x-0.5x=0.5x-0.5x+3000  (右辺の同類項をまとめています)
右辺の0.5xから0.5xを引くと0になり、右辺は数字の3000だけになりました。
2x-0.5x=3000
(2-0.5)x=3000  (左辺の係数を計算します)
1.5x=3000

等式の性質として、
  A=BならばA÷C=B÷C(両辺0でない同じ数で割っても等式が成り立つ)

例、(5+3)=(2+6)ならば、両辺を同じ数で割っても等式が成り立ちます。
(5+3)÷2=(2+6)÷2  (両辺を同じ数である2で割ってみます)

(5+3)=(2+6)  計算すると、左辺が8、右辺も8、等式が成立している。
(5+3)÷2=(2+6)÷2  計算すると、左辺が4、右辺も4、等式が成立している。

1.5x と 3000 が等しいなら、双方を同じ数1.5で割っても等式が成り立ちます。
>なぜ、1.5x=3000 の両辺を1.5で割りたいのかというと、左辺のxが付いた項の係数1.5を消して、x=〇の形にしたいからです。

1.5x=3000
1.5x÷1.5=3000÷1.5  (両辺を1.5で割ります)
(左辺の1.5x÷1.5は、1xになります)
(右辺の3000÷1.5は、計算すると2000になります)
よって、x=2000

1.5x÷1.5=3000÷1.5 を分数の形にするならこちらです。
1.5x/1.5=3000/1.5
(左辺の1.5x/1.5は、分母、分子とも1.5なので、約分して1xになります)
(右辺の3000/1.5は、計算すると2000になります)
よって、x=2000
2024.02.24 00:29
AYさん(No.28) 
試験お疲れさまでした。

50点の差を考えるよりも、
合格圏内へ自信を持って臨まれる方が良いかと思います。

この間の私の投稿へ
日本語も計算も弱いので。

と返信頂きました。

それを踏まえたうえで、少し厳しいかも知れませんが
返信させていただきます。

じゃぁ、何が強いんだろう。
何を「強さ」として試験に臨まれているんだろう…

と正直感じました。

補足すると私もどちらかと言えば、好きではないし強いか弱いかと言えば弱いと思います。

しかし、このスレッドを見るに、
方程式の仕組みを現地点で理解が出来ていない状況だと思いますので、
本当に一つ一つ、インプットから始めるしかないのではないでしょうか?
2024.02.24 23:01
 あんこドライバーさん(No.29) 
momochanさん 

本当にご丁寧にありがとうございます。
恐らく普通の方が理解できる事がこんなに細かく書いていただいても、理解が難しい
のでじっくり向き合う時間が
とれる時に再度きちんと理解できるように
チャレンジしてみます。

ありがとうございます。
2024.02.25 07:58
 あんこドライバーさん(No.30) 
AYさん

何を強みとして望むのか、、、ですが
ないです。試験って強みとか考えるものなんだ!とAYさんの投稿を見て初めて知りました。

強みはないですが努力するしか
ないです。日本語も、計算問題も苦手でそもそも勉強も大してやってこなかったので今全力で努力することしか私には出来ません。
2024.02.25 08:03
y4 kさん(No.31) 
あんこドライバーさん

Iパス合格したい状況も、現時点の知識&#8226;技能もわかったつもりです。
試験に合格できたとして、そこはゴールではないことはご理解下さい。
東京マラソンで例えるなら出場エントリーしたに過ぎません。

スタートラインにすら立てていないのです。
異動先では今まで以上に学ぶことになりますし、業務に直結します。
個人的には合格云々でなく、論理的に考えて見通しを立て、主体的に行動できるかが試されている気がします。

そして、それは「理解していないと」出来ないことです。
その時に必要とされる最低限のことがIパス合格に向けて学ぶことです。

自ら希望した異動であれば、合格という飾りを持参するのではなく、自らを変える意識を持ち続けて下さい。
2024.02.25 09:50
momochanさん(No.32) 
IP ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.25 11:45)
2024.02.25 11:45
momochanさん(No.33) 
IP ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.26 22:55)
2024.02.26 22:55
y4 kさん(No.34) 
今後の受験については御自身で決めればよい事ですのでコメントしません。
又、以下に書く事も只の私見ですので無視して頂いて構いません。

他の方々の、「3月中に合格」という意見に違和感しかありません。
一つはシラバス改訂によるもの。これって学ばなくてよいものではありませんよね? 必要とされるから改訂されるのですよね? 合格した後なら学ばない気ですか?

もう一つは、3月末までに合格したとして、異動先の上司へどう説明されますか?
現在までの経緯をまとめると
1)Iパス合格を打診される
2)試験対策に取り組む
3)闇雲に受験し、不合格
4)このままではまずいと気づく  ←今ココ
ですよね。

結果の報告だけで納得するものですかね?
私が上司の立場なら「良かった。良かった。」とはしません。
寧ろ、組織再編(リストラ)の動きがあった場合、真っ先にその候補にします。

私なら
・Iパス受験を通して分析した自身の強みと弱み
・強みを伸ばすための具体策
・弱みを克服するための具体策
・それら具体策の実行スケジュール
を聞きたいです。

その説明が無いなら合格しても期待しませんし、「何を・いつまでに・どのように」を具体的に説明されれば不合格でも期待します。

それらの振り返り・評価と立案って、仕事しながら3月だけでできる薄っぺらいものですか?
何か合格だけに囚われて視野が狭くなっていませんかね?
2024.02.25 16:17
AYさん(No.35) 
返答ありがとうございます。

>全力で努力

と言いながら、このスレッド内でも

>じっくり向き合う時間がとれる時

という回答で先送りしているようにも見受けらるので、
果たしてどっちが本当のあんこドライバーさんの気持ちなのでしょうね。

y4 kさんもおっしゃる通り、スタートラインにも立てていないと私も感じます。
ITパスの3教科は、全てつながっています。
勉強・試験だけなら学生の定期試験と同じくバラバラに考えて点数だけ取ってしまうのも良いのですが、会社で必要となっているのであれば、上記3教科つながりを知る必要があります。

あと、先のレスで誤解があったようですが、
日本語・計算問題が弱いので、「何を強みとして」それら弱さをカバーするのかな?
と思った次第です。

当面、見守ることにします。
混乱を招くようなことを言っていたら申し訳ないです。
試験に集中してくださいね。
2024.02.25 23:55
通りすがりですさん(No.36) 
今回,残念でしたね!

さて,過去問のことはいろいろ書かれていますが,テキストはお持ちですか?
テキストは必ずしも必要ではありませんが,あっても損はないと思います。
通読によって全体の流れが分かりますよ。
テキストを何度か通読(章末課題等もチェック)すれば,なんとなく記憶に残るはずです。
記憶となる通読の回数は・・・人によりますね。
読む速度の遅い人でも,1週間あれば通読できるのでは?
私の使用したテキストには巻末に模擬試験もどきが付いており,通読後これで理解度をチェックしてからこのサイトで過去問に取り組みました。

テキスト通読5回,最近10回分の過去問を10回解いてじっくり解説を読めば,ほとんどの人が合格できるように思います。
ただ,3月中なんですよね!
ふーん,まずはテキストを1度じっくり通読してみてはいかがですか?
過去問とテキストの記載が重なるはずです。

計算問題の解説は既にmomochanさんが投稿していますので,私は遠慮しておきますが,一点だけ。

>yやxとはどういう意味なのか。
yやxは自分で定義するんですよ。
yを売上,xを個数とする。(求めるのが損益分岐点なので,yは費用でもある)
損益分岐点なので,売上=費用となるx(個数)を求めるんですよ。
この辺もテキストには丁寧に記載されているはずです。
式を覚えるのではなく,この解説が重要です。
解説をしっかり理解しているば,上記問題で,損益分岐点の個数が与えられ,固定費や変動費を求める問題にも対応できます。
2024.02.26 09:14
だいこんもちさん(No.37) 
あんこドライバーさん

ご本人的にはとても頑張っていると思うのですが、頑張る方向がズレているのでは?という気がしました。
一度、Iパスから少し離れて、
・小学校6年生の算数やり直し
・資格勉強について書かれた本
などを手にとって見てはどうでしょうか。
Iパス勉強中なのにそんな時間ないよ、と思うかもしれませんが、急がば回れです。

今更小学校算数なんて・・・と思うかもしれませんが、私は実際に他の資格勉強中ではありますが、基礎が怪しすぎる!と思って真剣に小学校算数に取り組みました。
ぺらぺらの書籍を1冊解いてみるだけでも、自信につながりますよ。

また、勉強法自体を見直してみることも必要に感じます。
以前の投稿を見ても、ただやみくもに過去問を解いているだけで、必要な知識が身につく解き方ができていないと思います。
資格試験の勉強にはコツがあります。それを知るだけで、勉強しやすくなります。
資格勉強について書かれた本はたくさんあるので、自分が読みやすそうな本・・・漫画で書かれた本もあるのでそういったものも含めて読んでみるのもおすすめします。

皆さん応援しています。一歩づつ頑張っていきましょう!
2024.02.26 11:27
 あんこドライバーさん(No.38) 
だいこんもちさん


久々見たら荒れてました!笑

聞きたい事があります。
だいこんもちさんの仰る事、納得できます。
小学生の本を読んでみようと思いました。
確かに、試験自体の経験が少ないため、
頑張る方向が違うのかもとは思えました。
ちなみにどんな本を選べばよいのか
アドバイスいただけると幸いです宜しくお願いいたします。(何年生のどんな本かなど具体例に頂けると幸いです)
2024.02.26 23:29
 あんこドライバーさん(No.39) 
だいこんもちさん

ごめんなさい、6年生と書いてありましたね。6年生の数学の本をまず一冊読んでみます。ありがとうございます。
2024.02.26 23:31
 あんこドライバーさん(No.40) 
通りすがりですさん

はい。テキストは持ってます。高橋先生の緑のやつです。今5周目になります、2周目よりも3周目、3周目よりも4周目と確実に理解できるようになっているし、わかってきて楽しくはなっているのですが違う方向から問われた時に、あれ?これ書いてないよなが多いのと、言葉のニュアンスが難しくて結局理解が薄いから間違えのかな?とも思います。
やっぱりそれをまとめると勉強量が足りてないとは理解してるので今めちゃくちゃ必死にやってます。恐らく解き続け&テキストで調べ続けアウトプットするしかないように感じます

解説助かります。
ありがとうございます。ちなみに数学的に解くパターンで説明下さってるかと思いますが、
これを公式で解くパターンだとどうなるのか知りたいです。
変動費÷売上=変動比率  固定費÷1-変動比率
が公式と認識してます。
売上を求めるには固定費+変動費+利益
で合ってますか?合っていた場合解き方の解説が知りたいです。

もし、分かればお願いいたします(T_T)
2024.02.26 23:41
 あんこドライバーさん(No.41) 
momochanさん 

ご丁寧に解説してくださっているのに、
申し訳ありません(T_T)何度も理解しようと
考えるのですが、分からず‥
momochanさん が説明してくださっている
のを理解できるように頑張ります!
2024.02.26 23:44
通りすがりですさん(No.42) 
あんこドライバーさん

理解度確認です。

①変動費÷売上=変動比率 ← 変動費率でしょうか?
②固定費÷(1-変動比率) ← 括弧の位置間違いないですね
③売上=固定費+変動費+利益
テキストからの抜粋ですね?

①で変動費率を定義(計算)しています。
③で売上を定義(計算)しています。
では,
②は何を求めていますか?=で結ぶ相手がいません。
②で③で定義した利益がないのはなぜですか?
②で(1-変動比率)は何を指しますか?

追加で下記,日本語で回答してみてください。
損益分岐点とは何ですか?
固定費の具体例を1例挙げてください。
変動費の具体例を1例挙げてください。

テキストを見ても結構です。
2024.02.27 08:05
 あんこドライバーさん(No.43) 
AYさん 


忙しすぎてあんな風に表現してしまいました。

夜は帰宅が23時すぎで、電車で寝ながら勉強してます。momochanさんがあんなにご丁寧に解説してくださってるにも関わらず、私の理解力の無さから理解できずじっくり向き合う時間がある時に答えた方がいいかなと思いました。

上司も私を試す為に与えた試験なので出来たらラッキーと、そんなに期待してないですし、
未経験にそんなに期待されても困ります。
し普通そうだと思います。
仕事内容はアイパスとは関係ない事をやるのでただ資格とってこいといった感じです

上司は、結果が出てれば文句言わないと
思います。あとは仕事しながら覚えていくしかないし、、

IT系の方々とこれまで接する機会も無ければ、
資格を受ける友人すら居ない環境で生きてきた為に資格に対して強みや弱みなど考える方はそういった環境で生きてこられて凄いなと思いますが私は多分考える事はできないです。私の中では本気ですが、恐らく生きている世界がちがすぎてよくわからないです。すみません。
2024.02.27 08:38
momochanさん(No.44) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん
(No.22)では公式を覚えなくても損益分岐点の理解だけで求められる形を紹介しました。
公式から答えを出す方法も気になりますよね。

(No.21)の問題で分かっている情報は次の通りでした。
>単価:2万  固定費:3000万  変動費:0.5万

まずは、変動費の意味から確認します。
変動費とは販売数に比例して増える費用です。(たとえば材料費など)
商品1個売れば、0.5万円の費用がかかる。
商品2個売れば、1万円の費用がかかる。
商品3個売れば、1.5万円の費用がかかる。

それでは公式から求めてみましょう。
損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)

損益分岐点売上高を求める公式の中に、変動費率がありますね。
この変動費率は問題文には書いてありません。
変動費率とは何でしょうか?

変動費率とは売上に占める変動費の割合のことです。
変動費率=変動費÷売上

(No.22)で説明したように、単価:2万の商品を
1個売れば、2万円の売上、
2個売れば、4万円の売上、
3個売れば、6万円の売上だということをまず確認。(単価と売上の関係)

問題文より、1個売れば2万円の売上であり、変動費は1個当たり0.5万円ですから、
変動費率=変動費÷売上  より、0.5÷2=0.25です。

ここで、先ほど挙げた損益分岐点売上高の公式の出番です。
固定費は問題文にあるように、3000万でした。
変動費率は、0.25 だとわかりました。
それでは公式に当てはめて損益分岐点売上高を求めてみましょう。
損益分岐点売上高
=3000÷(1-0.25)
=3000÷0.75
=4000(万円)

問題文では、損益分岐点の販売個数を求めるものでした。
単価2万円の商品を何個売ったら損益分岐点売上高の4000万円に達するのか。
売上の金額=単価:2万×個数 と言いました。
売上の金額4000万円=単価:2万×個数より、
個数=4000÷2=2000(個)
2024.02.27 12:32
momochanさん(No.45) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん

私も計算問題は嫌いなので、気持ちが良く分かります。
計算問題以外の他の分野、用語の理解や仕組みや概念など他分野に力を入れた方が良いと思います。
今から計算問題を理解しようとしても間に合わず、過去問ですら分からない問題が本番で形を変えて出題されたら太刀打ち出来ないと思います。

合格した後でも計算問題や、業務で必要なことなどいくらでも学習出来ますので、まずは知識の補充を第一にして、合格という結果を手にして欲しいと思います。
この合格でやればできるという自信にもつながりますし、何年後かにITパスポート試験があんこドライバーさんにとって人生の起爆剤になったなぁ、なんて思い返す日がくることを願っています。
私は合格した後もシラバスに追加された新しい用語を学習したりして、知らないことを知る楽しみを味わっています。
2024.02.27 12:33
アノマロカリスさん(No.46) 
あんこドライバーさん

>上司も私を試す為に与えた試験なので出来たらラッキーと、そんなに期待してないですし、
>未経験にそんなに期待されても困ります。
>し普通そうだと思います。
>仕事内容はアイパスとは関係ない事をやるのでただ資格とってこいといった感じです

>上司は、結果が出てれば文句言わないと
>思います。あとは仕事しながら覚えていくしかないし、、


上司の考えはあんこドライバーさんの憶測ですよね?実際どうなのかはわかりませんが、考えが甘えすぎだと感じました。
時間が無いなか頑張っている、わからないなりに頑張っている、と悲劇のヒロインのように振舞っておられますが、他の部署に異動したいとご自分から申し出たのですよね?
上司が期待していない(だろう)からと言い訳をして逃げるのはあまりに無責任ではないでしょうか。
自分に甘い言葉しか受け入れないのは成長する機会を失うことだと思っています。
自分の行動と発言を見直して現実を見なければ、合格してもその甘えが未来の自分を苦しめる結果になると思います。

強い言葉になってしまいすみません。諦めずに何度も挑戦するガッツはすごいと思います。応援しているので、合格を目指して行動してください。
2024.02.27 16:25
momochanさん(No.47) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん

公式がなぜあのような形になっているかについて、参考までに載せておきます。
公式だけでも覚えておくと良いと思います。
難しいこともあると思いますが、モチベーションを落とさず一歩一歩積み重ねてください。

(参考)
損益分岐点売上高の公式について
損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)

まず、次のような関係があります。
売上高=変動費+固定費+利益
利益=売上高-変動費-固定費  とも表せますが式を変形しただけで同じことです。

そして、変動費率があります。(売上高に占める変動費の割合)
変動費率=変動費÷売上高
上の式は、変動費=売上高×変動費率と変形できます。

また、損益分岐点における売上高は利益は0なので、
損益分岐点売上高=損益分岐点における変動費+固定費と表せます。

ここで「損益分岐点における変動費」のところを「変動費率」を使って表します。
  損益分岐点売上高=(損益分岐点売上高×変動費率)+固定費

右辺の(損益分岐点売上高×変動費率)を左辺に移します。
  損益分岐点売上高-(損益分岐点売上高×変動費率)=固定費

損益分岐点売上高でまとめます。
  損益分岐点売上高×(1-変動費率)=固定費

(1-変動費率)を右辺へ移します。
  損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)



(※)
損益分岐点売上高-(損益分岐点売上高×変動費率)=固定費  …(1)
損益分岐点売上高×(1-変動費率)=固定費  …(2)

(1)の式から(2)の式になるのが分かりにくいかもしれません。
AB-AC=A(B-C) みたいなものです。
損益分岐点売上高-(損益分岐点売上高×変動費率)=固定費  …(1)
(損益分岐点売上高×1)-(損益分岐点売上高×変動費率)=固定費
損益分岐点売上高×(1-変動費率)=固定費  …(2)
2024.02.27 17:42
ジョン万次郎さん(No.48) 
よくこの人のスレ見ますがこの試験ってそんなに落ちるもん?
自分も含め1ヶ月もやれば余裕だと思うケド。

資格として使える部類じゃないし受けなくてもいいんじゃね?
2024.02.27 20:09
雪味噌フェニックスさん(No.49) 
上司も私を試す為に与えた試験なので出来たらラッキーと、そんなに期待してないですし、
未経験にそんなに期待されても困ります。
し普通そうだと思います。
仕事内容はアイパスとは関係ない事をやるのでただ資格とってこいといった感じです

と言っていますが

司法試験を受けろとかいう無茶ぶりなら分かりますがITパスポートは簡単な部類かと。なので逆にこんな資格もとれないのか?と上司からすれば幻滅でしょうね。

期待されるされない以前の問題なので文句を言わずしっかり勉強して早いうちに取りましょう。とりあえずはこのサイトを見る前に1つでも単語を覚えたほうが有意義です。
2024.02.27 20:17
y4 kさん(No.50) 
Iパスが使える資格かと問われれば、その人次第としか言えないでょう。
まあ、正しくは試験であって資格ではありませんがね。

就職や転職といった場面で有り難がられることはまず無いと思います。
更に、この試験の為に学んだだけでは、その活かし方は分からないと思います。
現場で実際に問題解決にあたって試行錯誤する中で深く考える。その経験がこの知識を活かす事に繋がると思いますし、そうやってきた方は上位区分の試験や、他の資格に合格していると思います。
2024.02.27 22:24
通りすがりですさん(No.51) 
あんこドライバーさん

世の中には,いろいろな考えをお持ちの方がいます。
明らかな嵐以外,どれが正しく,どれが間違いか,誰も判断などできません。
ネットの掲示板では,自分に都合の良い意見だけを吸収しても良いのかもしれません。

上司の方の考えが,あんこドライバーさんお考えの通りであれば,3月中など気にせず,合格まで受け続けたら良いのでは?
受験コストがかかってしまいますが・・・。
一歩踏み越えれば,何か得るものがあるのかもしれません,何か変えることができるかもしれません。

前にも投稿しましたが,ITPの知識は,社会人が知って損のない,というより当然知っているべき知識が多いです。
とにかく,自分にとって良い意見を吸収し,努力のみです!
2024.02.28 04:39
momochanさん(No.52) 
IP ブロンズマイスター
あんこドライバーさん

(No.21)の問題ですが、このように考えたほうが簡単でした。
念のため載せておきます。
今後の勉強に集中出来ないと悪いので、私の投稿は(No.52)で最後にします。
お付き合いいただきありがとうございました。
そして勉強頑張ってください。

>単価:2万  固定費:3000万  変動費:0.5万
>損益分岐点の販売個数は?

商品1個の単価が2万円です。
商品1個当たりの費用(変動費)が 0.5万円です。
よって、商品1個当たりの利益は 2万円-0.5万円=1.5万円です。

固定費が3000万円かかっています。
商品が1個も売れなかったら、3000万円の赤字です。
商品1個売れても 1.5万円の利益しかならないので、まだ 2998.5万円の赤字です。
商品何個売ったら3000万円まで届くのでしょうか。
赤字にならないところまでに行くには、何個売れば良いのでしょうか。
3000万円÷1.5万円=2000個です。
商品1個当たり1.5万円の利益が出る商品を2000個売れば、1.5万円×2000個=3000万円となり、固定費の3000万円が回収でき、損益分岐点に到達することができます。
2024.02.29 16:07
通りすがりですさん(No.53) 
momochanさん

もう投稿読んでませんか?
いつも分かりやすい解説に感銘しています。
が,申し訳ないですが,これをスレ主さんが理解できるか,現状では少々疑問です。

この問題は,内容的には小学生の算数で十分解答可能ですが,方程式を使うことから中学の数学になるのでしょう(私の時代は方程式=中学数学でした)!

Y=AXとY=BX+Cの二直線が(X1,Y1)で交わっている。
この時,どれか未知数(解答となる変数)になっている数値を計算する問題ですよね。
難しくすれば,AやBを直接与えず,○個売ると□円の様に与えることも可能。

これを読んで「あっそうか」と思えれば,どんな未知数に対しても対応できます。
「えっなにこれ」だと,未知数ごとの解き方覚える必要があります。

ここまで高めるには少し時間と努力が必要に感じます。
計算問題の種類はさほど多くないと記憶しております。
それらの1例づつの回答(計算式)を完全に覚え,試験で当たれば,2問でも3問でも正解するというのが,現状ではないでしょうか?
スレ主さん,厳しいことを言って申し訳ありません。
でも,努力は絶対に報われます。そして,継続は力なり。
信じましょう。
2024.02.29 16:57
momochanさん(No.54) 
IP ブロンズマイスター
通りすがりですさん

以前の解説では理解が追い付いていないようでしたので、言葉での説明ならイメージしてもらえるのではないかと思い別の説明を考えてみました。

スレ主さんが理解できるかについては、変動費や固定費の意味を理解しているかにもよりますので、何とも言えません。
どこまでが理解できて、どこからが理解できないのかがはっきりするといいのですが…。
方程式の移項についてはまだのようです。
2024.02.29 22:10
momochanさん(No.55) 
IP ブロンズマイスター
(No.52)の補足です。

売上高=変動費+固定費+利益 の関係があります。
損益分岐点では利益が0なので、売上高=変動費+固定費 となります。
式を変形すると、売上高-変動費=固定費  となります。

単価と変動費は1個当たりの額なので、販売個数を x とすると、
2x-0.5x=3000
1.5x=3000
x=2000
2024.02.29 22:11
ニコンさん(No.56) 
あんこドライバーさん

試験お疲れ様でした。前スレからROMっていましたがやはり不合格でしたか。

少し気になったのが過去問を解くとどの位の点数が取れるのでしょうか?
また全年度の試験問題をランダムで出題する模擬試験をするとどの位の点数が取れるのでしょうか?
2024.03.01 03:03
ニコンさん(No.57) 
(No.56の意図)
所感だと過去問→8割で実試験→6割を安定して取れるなので過去問7割であれば計算問題が分からず二進も三進も行かないならいっそ捨てて他の部分の肉付けした方が合格率がupしそうです。

また追加で1日どの位の時間おべんつよしてますか?
2024.03.01 03:09

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop