HOME»ITパスポート掲示板»合格したいです。
投稿する

合格したいです。 [5320]

 コーヒーさん(No.1) 
3回試験を受けて420点→520点→550点と合格までなかなか点数が伸びません。
参考書を2.3回読んで過去問道場の令和に入ってからを周回しているのですが…
何か良いアドバイスあればいただきたいです。よろしくお願いします。
2025.02.16 15:14
オリザさん(No.2) 
IP ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.02.16 22:32)
2025.02.16 22:32
オリザさん(No.3) 
IP ブロンズマイスター
例えば、この問題
https://www.itpassportsiken.com/s/kakomon/06_haru/q30.html
の正解は エ (a,b,cのうち正しいのはbのみ)ですが、aやcが不適切なのはなぜですか? どんな書類があればaやcを計算できますか?

この問題
https://www.itpassportsiken.com/s/kakomon/06_haru/q64.html
の正解は イ ですが、残りのア、ウ、エはそれぞれ何の例ですか?



というふうに、正解と不正解を見分けたプロセス・理由まで言える(書ける)ようになるのが目安です。一番いいのは誰かに説明すること。

また、問題演習のマネジメントのしかたについて。
今後問題を解くときに、上記のように正解と不正解の見分けまで全部できた問題を○、勘で当たったものは△、不正解のものは×として、△と×を○にしていくことを目標に、問題演習とテキスト読みを行ったり来たりしてください。○になった問題はもう解かなくて大丈夫です。
2025.02.16 22:35
ハネコトさん(No.4) 
各科目が何点だったのか分かりませんが、
3回中、点が伸びている科目があるのか、上下している科目があるのか、
この英略語の記憶が曖昧だった等、自己分析を行うのが一番いいのかなと思います。

オリザさんが仰っているようにご自身で誰かに説明ができるぐらいが、
ベストなんじゃないかなと思います。(口ずさむ程度でもいいかと)
恥ずかしながら自分も英略語の理解が浅かったのが原因で落ちましたので、
二回目の試験日まで英略語の意味と説明までやりましたね。
聞き流しを聴きながら自分で言ってました。

ただ、量を熟せばいいというわけではないと思います。
記憶が定着しなきゃ意味がないので量より質だと感じます。
2025.02.17 11:00
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2009- ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop