HOME»ITパスポート掲示板»次、3回目の挑戦です。
投稿する

次、3回目の挑戦です。 [5327]

 こみみさん(No.1) 
既に2回受けて落ちています。正直忙しくて勉強が追いついていない状態で受験しています。
1回目は475点、2回目は490点で落ちました。3回目で取らないとスケジュール的に厳しいです。
私は大丈夫なのでしょうか。自分で喝を入れるべきなのでしょうが、第三者の方からの厳しい一言いただけると非常にありがたいです。
3回目で絶対に受かりたいです。次の受験日は3/5です。過去問道場を8割以上取れるように頑張ります。
2025.02.24 03:33
うんぬんさん(No.2) 
皆様の最近の受験記録を見ると、過去問回すだけでは対応しにくくなっています。
(過去問は9割できていたのに本番は合格点ギリギリだったなど)

前回、前々回の分野別得点から弱点となっている分野を補強することや、
シラバス掲載の説明できない用語を生成AIに説明させるなど、
なぜできなかったかを振り返って、ひとつひとつ対応していくことかと思います。
2025.02.24 08:55
IQ4億のハムスターさん(No.3) 
試験についてのアドバイスではないのですが、自分に喝を入れたいと言うことなので……もし可能ならば、居住地から離れた地域で、交通費や宿泊費をかけて、半分旅行のような感じで、試験地を選択してみるのはどうでしょう。
もう3回目の試験日は設定されていると思いますので、万が一3回目も落ちてしまったら、お試しください!
お金がかかってる分、「絶対落ちたくない!」と勉強に気合いも入りますよ。受かったら試験後はプチ観光して、美味しいものでも食べて、自分にごほうびをあげましょう。試験地を好きなところで選べるのはCBT試験の利点だと思います。自分はこれで受かりました😅
2025.02.24 09:11
オリザさん(No.4) 
IP ブロンズマイスター
厳しい言葉を浴びるだけで合格するのならなんぼでも叱咤するのですが、現実は精神論ではなんともなりませんよね。
500点台でもがいている方の相談はこの掲示板にたくさんありますから、ご自身に当てはまるものはないか、いろんなトピックに目を通してみてください。
2025.02.24 10:34
ハネコトさん(No.5) 
厳しいことを伝えると、恐らく3回目も落ちると思います。
というのも、ITパスポートってただでさえ範囲が広いなか、
勉強が追いついていないとなると英略語と意味が繋がっていなかったり、
計算問題などの解き方を理解出来ていない状態なんじゃないかなと思います。
なので、一旦試験日を変更するのが得策かなと。

もし、10日後の試験を受けるのであれば移動時間や入浴中等に、
YouTubeで英略語の聞き流しをひたすらインプットする。
少し時間に余裕があるときに過去問を1回解く。
これらを繰り返して自信を持つことが出来ればいいなと思います。

落ちたらスケジュール的に厳しいという不安があり、
それを払拭するのは喝より「自信」を持つことだと思います。
2025.02.25 10:14
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2009- ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop