HOME»ITパスポート令和2年秋期»問75
ITパスポート令和2年秋期 問75
問75
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク応用
正解
ウ
解説
IPv4のIPアドレスは32ビット(2進数32桁)ですが、このままだと覚えにくいので表記するときは8ビットずつ"."(ドット、ピリオド)で区切り、それぞれ10進数で表記します。
したがってIPv4のIPアドレスの表記例は「イ」です。なお、次期バージョンであるIPv6アドレスは128ビットで、16ビットずつを":"(コロン)で区切って、それぞれ16進数で表記します。

- MACアドレスの表記例です。48ビットを8ビットずつ区切って16進数で記述します。
- IP電話番号の表記例です。
- 正しい。IPv4アドレスの表記例です。32ビットを8ビットずつ区切って10進数で表記します。
- URLの表記例です。