HOME»ITパスポート令和2年秋期»問98
ITパスポート令和2年秋期 問98
問98
IoTエリアネットワークの構築に当たり,①〜③の通信規格の使用を検討している。これらの通信規格を有線と無線に分類したとき,無線ネットワークに分類されるものだけを全て挙げたものはどれか。
- BLE
- PLC
- ZigBee
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク方式
正解
ウ
解説
3つの通信規格の概要は以下の通りです。
- BLE(Bluetooth Low Energy)
- 無線通信規格Bluetoothの一部で、その名前の通り低消費電力に特化した通信モードのこと。通信速度は低速ながら、ボタン電池1個で数カ月から1年程度稼働できるほど省電力性に優れ、低コストであることからIoTネットワークでの活用が期待されている。最大通信距離は選択する速度によって10m〜400m程度
- PLC(Power Line Communications)
- 電力線を通信回線としても利用する技術。データと電力に異なる周波数帯域を用いて合成した信号を1本のケーブルで送る
- ZigBee
- 低速(20Kbps-250kbps)で伝送距離も短い(30cm程度)ながら、乾電池程度の電力で数年連続で稼働できる省電力性と低コストの利点を有する無線通信規格