HOME»ITパスポート令和4年春期»問50
ITパスポート令和4年春期 問50
問50

分類
マネジメント系 » プロジェクトマネジメント » プロジェクトマネジメント
正解
エ
解説
設計工程と製造工程のそれぞれで120kステップのソフトウェアに対する作業を行うので、開発全体の工数は、設計工程の工数と製造工程の工数の合計となります。
開発規模、生産性、開発工数の間には「開発規模÷生産性=開発工数」の関係があるので、この式を使って開発工数を求めます。
[設計工程]
開発規模120kステップのソフトウェアを6.0ステップ/人月の生産性で設計するので、開発工数は「120÷6.0=20人月」。
[製造工程]
開発規模120kステップのソフトウェアを4.0ステップ/人月の生産性で製造するので、開発工数は「120÷4.0=30人月」。
したがって開発全体の工数は「20人月+30人月=50人月」です。
※ステップ数はプログラムの行数、人月は1人が1カ月に行う作業量のことです。
開発規模、生産性、開発工数の間には「開発規模÷生産性=開発工数」の関係があるので、この式を使って開発工数を求めます。
[設計工程]
開発規模120kステップのソフトウェアを6.0ステップ/人月の生産性で設計するので、開発工数は「120÷6.0=20人月」。
[製造工程]
開発規模120kステップのソフトウェアを4.0ステップ/人月の生産性で製造するので、開発工数は「120÷4.0=30人月」。
したがって開発全体の工数は「20人月+30人月=50人月」です。
※ステップ数はプログラムの行数、人月は1人が1カ月に行う作業量のことです。