HOME»ITパスポート令和7年»問64
ITパスポート令和7年 問64
問64
- Webページの統一的なデザインやレイアウトを定義するための規格
- Webページの見出しやリンク,要約などを記述するフォーマット
- ネットワーク上にブックマークを登録することによって,利用価値の高いWebサイト情報を他の利用者と共有するサービス
- ブラウザとWebサーバ間で,データを暗号化して安全に送受信するためのプロトコル
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク応用
正解
イ
解説
RSS(Really Simple Syndication)は、Webサイトの更新情報を自動的に配信・取得するための規格です。
Webコンテンツの見出しや要約、リンクなどをXML形式で記述したものを公開しておき、専用のソフトウェア(RSSリーダー)がそれを自動的に収集することで、利用者が効率的に更新情報を取得できるようになっています。主にニュースサイトやブログ、情報サイトなどのような、頻繁に更新され、最新情報に対するニーズが高いWebサイトで提供されています。
したがって「イ」が適切な記述です。
Webコンテンツの見出しや要約、リンクなどをXML形式で記述したものを公開しておき、専用のソフトウェア(RSSリーダー)がそれを自動的に収集することで、利用者が効率的に更新情報を取得できるようになっています。主にニュースサイトやブログ、情報サイトなどのような、頻繁に更新され、最新情報に対するニーズが高いWebサイトで提供されています。
したがって「イ」が適切な記述です。
- CSS(Cascading Style Sheets)の説明です。
- 正しい。RSSの説明です。
- ソーシャルブックマークの説明です。
- HTTPSやTLS(Transport Layer Security)の説明です。