HOME»ITパスポート令和7年»問86
ITパスポート令和7年 問86
問86
- e-ラーニング
- アクティブラーニング
- アダプティブラーニング
- ディープラーニング
分類
テクノロジ系 » 基礎理論 » 情報に関する理論
正解
エ
解説
- e-ラーニングは、実際に教室に通う、書籍を読むといった従来の学習方法ではなく、PCやモバイル機器を用いて講義を視聴したり問題を解いたりするなど、ICT技術を活用して行う学習や教育方法の総称です。
- アクティブラーニング(能動学習)は、受動的に話を聞く一方向的な講義形式の教育ではなく、学習者が自ら考えたり、議論したり、実際に実行したりすることで学習内容への理解を深める教育手法です。
- アダプティブラーニングは、従来からある画一的な集団学習でなく、生徒ごとの能力や進捗度・習熟度に合わせて、一人ひとりに最適化された学習内容を提供する教育手法のことです。
- 正しい。ディープラーニングは、様々な入力情報に対する処理結果を人間の脳を数学モデルで模したコンピュータネットワークに学習させることによって、与えられた問題に対する解を見いだす機械学習の手法です。設問の例のある画像認識や、音声認識、自動運転、医療診断など、AIによる高精度な分類・予測を可能としている基盤技術です。